餃子の皮deとろとろりんごカスタード | はるともの☆野菜いっぱい☆ごはん日記

はるともの☆野菜いっぱい☆ごはん日記

気まぐれ12歳児はるとやんちゃ坊主の10歳児とも、食いしん坊6歳児ひなのごはん日記です。
子供も大人も喜ぶ野菜をたっぷり使った簡単おうちごはんをご紹介しています。

こんにちはニコニコ



今日はお節分ですね音譜


はるの保育園にも鬼さんが来るらしく



「はるな~、鬼が来たら

”おには~そと~”ってしてな

ア~ンパンチパンチ!してな

あっちいけ~!

って言うねん!!」



ってはりきっていました。


着ぐるみを見たら逃げ出しちゃう

怖がりのはる。

はたしてできるかな?


今日のお迎えが楽しみですにひひ




では、お手軽お菓子を焼いてみたのでご紹介音譜


よく作る餃子カップを使ったお菓子ですニコニコ



餃子の皮deりんごカスタード
はるともの☆野菜いっぱい☆ごはん日記



メモ材料(8個分)

【餃子カップ】

・餃子の皮・・・16枚

・バター(マーガリン)・・・適量

・グラニュー糖・・・適量


【カスタードクリーム】

・牛乳・・・200cc

・コーンスターチ・・・大さじ1

・砂糖・・・大さじ2

・卵・・・1個

・GABANバニラビーンズ・・・1/3本


【煮りんご】

・りんご・・・1個

・砂糖・・・大さじ2

・レモン汁・・・大さじ1


【デコレーション】

・GABANピンクペッパー・・・適量

・ミントの葉など



メモ作り方

【煮りんごを作る】

①りんごはいちょう切りにする。

  ※皮は捨てないでとっておく

②お鍋に①のりんご、皮、レモン汁、砂糖をいれ、弱火で柔らかくなるまで煮る。


【カスタードクリームを作る】

①牛乳にバニラビーンズの中身と皮を入れ、弱火で沸騰しないように温める。

はるともの☆野菜いっぱい☆ごはん日記

②バニラビーンズの香りが出たら火を止め、少しさます。

③ボールで卵、砂糖、コーンスターチをよく混ぜ合わせ②のお鍋に入れ、よく混ぜ合わせる。

④弱火でとろみが出てくるまで混ぜながら火にかける。

はるともの☆野菜いっぱい☆ごはん日記


【餃子カップを作る】

①餃子の皮は真ん中に水をつけて2枚ひっつける。

②表、裏の両面に溶かしたバターを塗り、中になる面にグラニュー糖をまぶす。

③プリン型やブリオッシュ型に器型になるように入れる。

はるともの☆野菜いっぱい☆ごはん日記

④オーブントースターで4~5分焼き、型からとり冷ましておく。

はるともの☆野菜いっぱい☆ごはん日記


 【デコレーション】

①ぎょざの皮カップにカスタードクリームを入れ、煮りんごをのせたら

ピンクペッパーとグリーンの葉っぱで飾り付け。

はるともの☆野菜いっぱい☆ごはん日記



りんごはほんのりピンクになるように皮を一緒に入れて煮ましたよリボン


ピンクペッパーのピンクと合っていてかわいいラブラブ



カスタードはとろとろに仕上げたかったのでコーンスターチ少なめですチョキ


バニラビーンズのいい風味で美味しいクラッカー



はるともの☆野菜いっぱい☆ごはん日記


餃子の皮のサクサクととろとろカスタード音譜

やわらか煮りんごも素敵ラブラブ


ピンクペッパーのほんのりピリッとした風味がアクセントになっていますニコニコ



はるともの☆野菜いっぱい☆ごはん日記


ちょっと上からも撮ってみましたニコニコ


この葉っぱ何だと思いますか?

本当はミントを使いたかったんだけど、切らしていて・・・



きぬさやの葉っぱを飾ってみました~にひひ



グリーンが入るだけで、お菓子ってかわいくなりますよねチョキ



はるともの☆野菜いっぱい☆ごはん日記



お手軽餃子の皮デザート。

良かったらお試しくださいねニコニコ




こちらもおすすめです音譜



餃子の皮deさつまいもモンブラン
はるともの☆野菜いっぱい☆ごはん日記

餃子の皮で☆豆乳クリームのタルト風~和三昧~

はるともの☆野菜いっぱい☆ごはん日記



スパイススイーツの料理レシピ
スパイススイーツの料理レシピ





励みになりますのでぜひポチッとしていただけると嬉しいです♪