マスタの秋旅2022、その5、 | なにわフレンチびぎん、の、マスタの日記

なにわフレンチびぎん、の、マスタの日記

大阪ミナミの飲食店、〝なにわフレンチびぎん〟の、マスタの、ちょっとしたこと、綴ります。

 

 

 

 

マスタのTwitter

 

 

 

◇3月なワインのCMです。

香りだけで酔ってしまいそーなとっても香りの良いワイン

ドイツのファルツ地方の白ワイン

葡萄をくわえ夕食のために急いで畑を駆け抜ける野うさぎが描かれてて夕食にぴったりなワインであることを示しています。

品種はゲヴュルツトラミナー (辛口)

圧倒的なアロマ、うっとりするワインです。

ボトル3950円税込みです!

売り切れ時はごめんなさいです。

ご来店日がお決まりの方はお取り置きさせていただきますね!

ご注文は「葡萄をくわえ夕食のために急いで畑を駆け抜ける野うさぎが描かれてるワインをちょーだい」は、長いので、「うさぎのん」で、ご注文くださいね、

 

 

 

◇セカイイチの仔羊

 ニュージーランド産 スプリングラム入荷しております。

 

 

 

◇3月12日13日と休みます。

 

 

 

3月11日土曜日

 

晴れ、

明日は晴れるかな、

そ、明日は今シーズン最後のフルマラソンなんけど、ここに来て大ブレーキで、

やっぱちょっと芳しくないかも・・・

で、

ぶつぶつと言い訳タラタラな感じです・・・・

そんな感じで今日は土曜日ってことで、土曜日恒例朝牛だったんですけど、なんと、食欲もなくって、おいおいどーした??オレ、

で、

朝ご飯抜きで、なんとか号砲までのあと20時間で復活したいのですがちょっとキビシイかな、で、

まあ、ゆうても市民ランナーなんで走ること以外にもやること多いので無理しんとこうと思っております。

 

 

CM

香川県 天然活〆 真鯛

 

 

とても美しい真鯛

 

 

肉屋の社長から、

国産牛テール

もちろん未冷凍

※お声掛けいただければメニューにないテールスープをご用意しますね、

 

 

そして、

 

じゃ~~ん♪

 

完成。

 

 

先日デザイナーに描いてもらってボクをのっけて作りマスタ。

新ショップカードと新お名刺。

このデザインもお願いして作ってもらいました。

ショップカードはお店の至る所に置いてますので連れて帰ってもらったら嬉しいな、

デス。

 

ではでは日記は九州旅の日記で、地獄めぐりをいったん中断してとっても美味しいやせうまとだんご汁を食べた後、

 

 

再び地獄に戻った、

 

 

ここも覚えていた、坊主地獄、

ボコボコと沸くドロドロの地獄、

地獄に行ったらこんなお風呂に入らされるんだ、

足を浸けるだけでも辛いだろうな、やだやだおっかねえ、でも、温泉に足を浸けたらさぞかし気持ちがいいだろうなあ、

 

 

と、思っていたら、

隣に透き通った足湯があった、

極楽極楽、

やはり地獄と極楽は背中合わせだ、

 

 

こうゆう時はほんとワラーチは助かる、

すぐに脱いで直ぐに浸かれる、

が、

タオルを持参していなかったので、

売店で売ってた記念タオル200円を買ってみた、

こうゆう商法は実にウエルカムで嬉しいことに200円であった。

 

 

地獄めぐりは続き、

 

 

海地獄、

 

 

あの時の旅行がかなり嬉しかったのか(子供の頃に来た家族旅行)、ほとんどの地獄を覚えていた、

 

入り口など周り建物などはかなり変わっていたが、地獄自体はおんなじだった、

 

 

朝は曇っていたがあっぱれな秋晴れになった。

 

 

実は今回の九州旅は急に決めた旅であった、

最初は鎌倉に行こうと思っていたのだが、

 

 

車に乗ってフェリーに乗って車に乗って移動したら足の悪い方でも大丈夫かなって、思ってね、

そんでフェリー旅を思いついて、

 

 

フェリーで行けるってゆうたらどこかなって、調べて九州を選んでね、

そういや50年前も船で来たっけ、だった、

 

海地獄には籠に入れてゆで卵を作るのが名物で、

あの時もここでゆで卵を買った。

 

 

温泉熱を利用したらいろんなことが出来るね、

 

 

温室も、そ、

温室の中にはオオオニバス(大鬼蓮)

やはり地獄には鬼である。

 

 

熱帯性の睡蓮も咲いていた、

睡蓮は天国なイメージで、

やはり地獄と極楽は背中合わせだ、

 

 

寒いとこも美しいが、

やはり温かいとこは色が濃いね、

 

 

温泉熱をエネルギー資源としていろんなとこで活用してはるんだよね、と、感心させられる。

 

 

それにしても地獄はどうして鬼なんだろ、

 

 

地獄に行ったことはないが、

鬼っていったいなんなんだろう、

鬼は人を食べるのかな、

で、

調べたら鬼の好物は大豆で、嫌いなものは鰯の匂い、らしい、

ボクが「鬼は外~♪」と、言って投げた豆は翌朝なくなっていたのは鳥が食べたと思っていたが鬼が食べていたんだね、

 

 

外人もたくさん居てはって、オサシンを撮りまくってはったのでボクも負けないでたくさん撮った、

外国にも鬼は居てるのかな、って、調べたら、鬼は日本のオリジナルの妖怪みたいで、外人が鬼を見たら、怖いと感じるのかな、

 

 

温泉の温度は99.1度、99.1度ってゆうたらほぼ熱湯で、月並みだけどカップヌードルカレーを食べたいと思ったらいつでもすぐに食べられる温度で、

 

 

下にたくさんの柵が見えて、

何かな?

って、見たら、

温泉熱を利用してここで熱帯のワニを飼ってるんだって、

ボクは鬼が怖いが、ワニも同じくらい怖くって、いや現実的に考えたらワニのほーが怖いかも、で、ちょろっと見に行ったら洒落ならんくらい巨大なワニと目が合ってしまい腰を抜かしそーになった。

 

 

これだけ地獄ばっか訪れてたら、正直、地獄疲れになって来てね、

 

 

最後の地獄には、

 

 

アマゾンの大王魚ピラルクが居て、

これも温泉熱を利用して飼ってはるみたいで、

 

 

ちらっと読んでみたら、

 

 

まぢ?!!?

ピラルクって世界一うまい魚なんだ・・・

 

 

あまり食べる気にならんけど、

美味いのなら・・・・ 一度チャレンジ・・・・

と、思うけど、

でったい本鮪のほーが美味いと思うねんけどな~

とりあえず魚屋の社長に「実はピラルクって美味しいらしいですよ、」って、LINEしておこう、

で、

 

 

地獄疲れしてしまったボクはヘトヘトで、宿に向かう前にみんなと別れて走ることにした、

※ちなみにその日は11月29日であったがボクは半パン半袖ワラーチで地獄を巡っていたので、そのまま走り出せた。

 

先ずは高いとこへ、って、ことで、別府湯けむり展望台に向かった、

 

 

正真正銘の湯けむり展望台であった。

 

 

遠くに別府湾が見えたので、海まで走ることにした、

 

 

道を真っ直ぐ下ったとこが別府湾だった、

 

 

もっと賑やかなって思ったら、

とても静かでおセンチな気分になりかけた、

 

 

ヤッホーと叫ぼうと思ったが、

叫ぶ前にヤッホーは山だと思い出し、小石を拾って「バカヤロー!」って、叫んで海に投げようと、思いっ切り助走して思いっ切り投げようとしたら助走の初歩段階でつまづいてコケタ、

 

 

コケて手のひらを掃ってたら、先にホテルのチェックインしてるマユミチャンから電話があって、

「予約してないってゆわれたで!」と、いきなりお叱りのお電話で、

確かに宿を予約したのはボクで、前々日に電話をして予約確認までしていたのに、おかしいなあ、で、ほにゃららホテルのだれそれさんやで、と、伝えると、

「何そのホテル?!さっき聞いたホテルの名前と違うやん!」と、マユミチャンはさらにヒートアップされて、ボクは間違ったホテルの名前を伝えたみたいで、

ボクはマユミチャンに平謝りで、

 

つづく、

 

それでは明日明後日と連休いただきます。

みなさんも良い週末をお過ごしください。

1週間皆勤読者さま今週もありがとうございました。

明日は笑顔で走って来ます♪

応援よろしく

 ↓

レストラン飲食店ランキング

 

なにわフレンチびぎん、への、ご予約お問い合わせ、は、 0662111240 または、naniwa.french.begin@gmail.com
ご予約メールは、お名前と電話番号をご記入くださいませ♪

 

たまーに、行う、イベント等のご案内、
当店、びぎんより、お客様に、メールにて差し上げております。ご希望の方は、下記アドレスまで、お名前、お電話番号を、ご記入の上、〝案内、おくって〟の、お題にて、メールを頂ければ、幸甚でございます。       
naniwa.french.begin@gmail.com

  

CM

マスタ印のトートバッグなご案内