維新政治塾の塾生による街頭演説の2回目は、梅田ヨドバシカメラ前。前回のなんば高島屋前に負けず劣らず、多くの通行人が通る大阪屈指の演説スポットです。


大阪府議会議員 永藤英機ブログ『維新伝心』


私も最後までじっくりと聴きました。個人差はありますが、それぞれの想いが伝わる良い演説だったと思います。


実は前回、街頭演説のブログを書いてから 、ツイッターやネットなどで「あんなのじゃダメだ」という厳しい声がありました。


確かに完璧とは言えないことは承知しています。皆さんが「理想的な完璧な政治家」を求めていることも理解しています。しかし、皆さんの選挙区の現職の国会議員を見てください。そういう声を上げる方が普段から街頭演説を聞いているのかは疑問ですが、前回や今回の塾生を越える演説ができる政治家はさほど多くないはず。


今の日本に改革が必要なのは共通認識だと思います。


私は、「若くて、熱意があって、行動力がある」政治家を一人でも多く誕生させなければいけないと考えています。この先日本で一番長く生きることになる若い世代に、自分の手で責任を持って将来の日本を作り上げてほしい。もちろん若いだけでもダメですが、現状では上記の全てが欠けている政治家が少なくないと思っています。まずは一人でも多く、今よりも高いレベルの政治家を選んでいただきたい。


午後からは維新政治塾の10回目。


大阪府議会議員 永藤英機ブログ『維新伝心』


浅田政調会長から「維新の核心」をテーマとした講義のあと、いつもより時間を長めに取っての質疑応答。浅田政調会長が「最後なので何でも気軽に」と言った事から、率直な質問が飛び出しました。「消費税11%を掲げて選挙を戦うのか」、「維新の現職府議市議は選挙に出るのか」、「維新政治塾の2期、3期はあるのか」など、マスコミの皆さんも聞きたい内容だったと思います(笑)


維新政治塾は今回で予定の講義は終了。

次回は12月に予定されている卒塾式です。塾生の皆さん、ありがとうございました。またボランティアで運営に携わったスタッフ、議員の皆さんお疲れ様でした!

---------------------------------
過去の関連記事

維新政治塾(第9回)(2012/10/7)

維新政治塾・街頭演説(2012/9/15)

人前で話すということ (2012/8/5)