★★/長浦(浅草)/~なめこそば~ | 夢酔亭主人のオムライス食日記

夢酔亭主人のオムライス食日記

上野、浅草など下町中心にオムライスや美味しいランチの食日記。

浅草、上野の蕎麦の名店を巡りそのお店を代表する種物を食べ歩く企画第13弾。


種物といってもたくさんの種類がある。


肉系だと、鴨南蛮、鳥南蛮、豚南蛮など

魚介系だと、天ぷら、あられ、牡蠣、穴子、にしんなど

玉子系だと、月見、かきたま、玉子とじ、天とじなど


他にも、花まき、おかめ、とろろなど江戸蕎麦には豊富なバリエーションがある。


きのこも蕎麦とは相性がいい種物のひとつ。


妙興寺蕎麦で有名な寺方蕎麦 長浦。


寺方蕎麦とは禅寺で食べられたお蕎麦で、浅草に多い江戸蕎麦とは異なるが、ここも大好きなお店。


前回は去年の夏、「梅干しそうめん」で三つ星獲得。


その前に食べた、茹でた蕎麦を水ではなくお酒で冷やした「そば般若」は品書きからなくなっていたがどうしたのだろう?


今回この店代表の種物として選んだのは「なめこそば」


古民家風の作りと、笑顔が素敵な女将。


私が通う浅草の蕎麦屋って、弁天、翁そば、十和田それにこのお店と、美人すぎる女将が多いのはなぜだろう?(笑)


●なめこそば(1,200円)


たっぷりのなめこと刻み海苔。


絵柄を見ると「梅」


季節感があってよござんす。


それではいただきます割り箸


七色たっぷりパッパッパ・・・。


スープはレンゲでズズズ・・・


やさしいとろみと、なめこの食感が絶妙!


しっかり取ったダシと甘めのかえしのバランスもため息が出るほど旨い。


粗挽きの細い蕎麦も汁に負けないコシの強さ。


たかが葱だけど、切り方の上手い下手がある。


こんな脇役にも手を抜かないのが名店と言われる理由だろう。


後半戦は葱で風味の変化を楽しみましょう。


さて、今年1月に過去最高まで巨大化した私の体。


一念発起し、始めた蕎麦ダイエット。


1週間ぶりに体重計に乗ってみた。


3か月前が70.7kgだったので-3.9kg。


-2kgが目標だったので、目標を大きくクリア。


という事で、とりあえずダイエットは終結宣言。


いつも美味しい食事に感謝をこめて

「ごちそうさま!」


【お店】 ★★
・寺方蕎麦 長浦
・東京都台東区浅草1-13-1


にほんブログ村 グルメブログ フードアナリストへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
にほんブログ村