保健師国家試験 | 神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

古来、日本では、「愛」と云う字を使わないで、「産巣日(むすび)」と言いました。「むすび」と云う言葉は、「愛」と云う言葉よりも非常に深遠な意味を含んでいるのです。ときに、神産巣日神は「造化の三神」の内の一柱の神であり、獨神(ひとりがみ)で御座います。唯々感謝。

 リンクを貼(は)らせて頂いております。紫色のブログタイトルをクリック(click)(もしくはタップ)して頂きますと、過去のブログに移行します。(^O^)


 さて、 去る1月7日(水)の「受験のアドバイス」のブログ で、「保健師国家試験(2月20日【金】)」とぉ伝え申し上げました。また、去る2月7日(土)の「白和(あ)え」のブログ で、「医師国家試験(2月7日【土】~9日【月】)」とぉ伝え申し上げました。更に、昨日のブログの冒頭 で、「助産師国家試験(2月19日【木】)」とぉ伝え申し上げました。
 保健師国家試験は本日ですが、受験生の方々(かたがた)の合格を心よりぉ祈り申し上げております。

 本日の天気図を見ますと、西高東低の冬型の気圧配置であり、昨日は二十四節気(にじゅうしせっき)の雨水(うすい)でしたが、日本海側の地域の中には雪の所があり、心よりぉ察し申し上げます。


 ときに、親が生命保険に入ったらいい、とのことでしたので、保険の外交員から連絡があり、過日、見えて、申し込みを致しました。

 調べましたら、高校生のときに、父親が加入(い)れてくれた養老保険(生命保険)が二十年経過(た)って、満期になっていたとのことでした。唯々感謝。

(^-^)