12.30ーみそかに心の在処や | 村尚也ブログ 過剰なままに

村尚也ブログ 過剰なままに

おどりの空間 主宰 村尚也が、時に熱く、時にクールに日々を綴ります。

一昨日は掃除、昨日は季刊誌の発送などを皆でしました。たったそれだけなのに、午前中から7時近くまでかかってしまいました。


完全風邪ひき3名。候補者はホコリと奮闘の中、我は罹患すまいと頑張ったお陰で、少なくても私の今朝は健康体です!


それにしても、暮は大掃除をしないと気がすまないのが日本人。やはり「祓い」の心が刷り込まれていて、それが掃除するという実際的な行為に翻訳されて安心できるのでしょうね。


季刊誌は昨日夜遅くに発送しましたので、このブログを読んでいる方で、明日ないし、三が日中に届かない方がいらしたらご遠慮なくお知らせ下さい。すぐに手配いたしますのでーーー


今日は原稿ーーー明日も原稿ーーーそして勉強ーーーという風にいったらいいなあ(笑)


録画した「相棒」旧作。神戸尊と細野ゆいこの別れのシーンで涙腺ゆるませ、その後、右京が千利休は秀吉に自分の娘を要求されたのを拒んだ為に切腹に追い込まれたという説を受け入れる気になったと、神戸に語った時には私がこのドラマにはまって良かったとさえ思いました。いつか「相棒論」を書きたいくらいです(笑)


梅原猛氏の「翁と河勝」「世阿弥の神秘」を読了し「観阿弥と正成」へーーー

中沢新一「精霊の王」日本思想体系「世阿弥・禅竹」購入。