Cana's RADIO CAFE vol.1~BARなのにCAFE!?~1 | 矢沢永吉激論ブログ

矢沢永吉激論ブログ

全国矢沢永吉激論学會集団。

11/21 六本木ブレイブバーでのライブ で配った冊子をテキストで起こしてみました。



松本佳奈 

大学在学中に、ピアノとギターの弾き語りデュオ「casual comfort」として、
1st single「吉祥寺には君がいない」でインディーズデビュー。

卒業後に解散、現在シンガーソングライターとしてピアノ弾き語りライブを行う傍ら、
コーラス・ピアノサポート、子供達にピアノを教えたり、イベントを開催するなど、幅広く活動している。
海とアサリと落花生の町、千葉県木更津市出身。

人が涙を流すみたいに、心から笑うみたいに、歌を歌っていこう私は。

曝け出していくこと。自分こ嘘をつかないこと。
「心のままに自然に生きる」をテーマに。流れ行くままに、気ままに。
エッセイ・小説の執筆、イラストなども手掛ける。


 ■Cana's RADIO CAFE vol.1~BARなのにCAFE!?~■
初めましての方もお久しぶりの方も、こんばんは、cana(キャナ)こと松本佳奈といいます。
「Cana's RADIO CAFE」に足を運んで頂いて、ほんとうにありがとうございます。

今回のイベントを企画するきっかけになったこと、

それは自分が普段ライブウスに出演している中で、ふと疑問を感じたこと…

例えば4組のアーティストが歌いました。
そういう時に”目当てのアーイストだけ聴いて帰ってしまうお客さんが圧倒的に多い”こと。
それがすごく気になっていました。


単純に、友達が出演しているから、それだけを聴きに来る。
その気持ちもわかるし、私もそういう聴き方をすることがあります。
ほんとうは全部聴きたいけど、時間がなくて帰らざるを得ない時もある。
皆それぞれの生活があり、しなければならないことに追われているから。

 この、「Cana's RADIO CAFE」は、そんな時間がない東京の人や、

普段音楽を生でゆっくり聴く機会がない人に向けて企画しました。
20分×4組のアーティストによる2ステージ制。

明日の朝が早いから、明日までにやらなけれいけない仕事があるから、1ステージ目だけ聴いて帰る。

1ステージ目で初めて聴いたアーティストを「いいな」と思ったら、2ステージ目も続けて聴ける。
残業で1ステージ目に間に合わなくても、2ステージ目を聴ける。
フレキシブルに聴けて、更に短い時間でもアーティストのことを良く知ってもらいたい。

好きになってもらいたい。そんな気持ちから、2ステージ制。

そして、このインタビューブックの作成をしました。
最初はパンフレットのような感覚で作っていたのですが、

作っているうちにどんどんページ数が増え、「本」になってきてしまいました。
なので、電車の中や、ご飯をたべながら、夜寝る前などに、ゆっくりと少しずつ読んでもらえたらと思います。


この本は今日出演してくれる後藤一哉さん、Lilly meさん、masterpiceさんの三者と私の会話をボイスレコーダーで録音し、文字に起こしたものです。
それぞれが、どんなことを考えて音楽をやっているのか、音楽をはじめたきっかけなどを語っています。

最初は会話を録音したCDを配ろうかと思っていたのですがいつどんな時でもすぐに読んでもらいたいと思って、文章に起こすことにしました。
三者三様こ個性があり、人間味に溢れています。

音楽はもちろんのこと、この本を読むことでその人自身も好きになってもらえたら嬉しいです。

 そんな文字起こし、やってみてわかったのですが、ものすごーく根気のいる作業です。
でも、何度も何度も繰り返し会話を聞いていると、その人の癖や独特の言い回し、

そういうのがわかってくるようになっておもしろかったです。

あとは一度話した内容でも、意外と忘れてしまうんですね人間って。
「こんなこと話してたっけ?」って。
文字起こしをするようになってから、人の話をよく聞くようになった気がします。
注意して聞くようになった。


忘れたくないポイントはメモしておこうって。
そういうポイントを日々反芻して生きれたら、

大切なことを今よりは見失わなくて済むんじやないかなって思います。

日常の中にある当たり前になってしまったものに目を向けたい。
インスタントなものが増えて、ゆっくり時間をかけて音楽を聴いたり、

お風呂に入ったり、本を読んだりすることが少なくなってきたから…


そんな中で、どれだけ自分を見失わずにいられるか。
私はこのイベントを通じて、考えたい。
時間の使い方を、人との関わり方を。
もし今日ここで、「もっとこの人の歌を聴きたいな」と思ってもらえたら、それほど幸せなことはないです。
今日のこの時間が、明日に繋がりますように。


ありがとう。




11/21 六本木ブレイブバー
http://ameblo.jp/muramatsu/entry-10395416843.html


11/21 六本木ブレイブバーでのフライヤー
http://ameblo.jp/muramatsu/entry-10396111815.html


六本木BRAVE BARの地図
http://ameblo.jp/muramatsu/entry-10393137363.html