
【3082】きちり(東証2部) ---
現在値 646円/100株 PER15.1 PBR3.93 6月配当 12月株主優待
女性向け居酒屋『きちり』等を直営展開。関西から関東に軸足移行。
配当金は6月に一括の7.5円配当であり、配当利回りは1.16%となります。
きちりは株主優待制度を実施しており、100株以上の株主に対して3,000円
分の自社お食事券を進呈しておりますので、配当優待利回りを算出すると
約5.80%程度の利回りとなります。
業績を確認していきます。
■2012年6月期 売上高 57.7億円、経常利益 5.0億円 EPS26.6円
■2013年6月期 売上高 62.2億円、経常利益 6.0億円 EPS35.0円
■2014年6月期 売上高 69.1億円、経常利益 5.1億円 EPS29.1円
■2015年6月期 売上高 73.7億円、経常利益 4.3億円 EPS11.5円
■2016年6月期 売上高 85.0億円、経常利益 7.5億円 EPS45.1円 ce
□2015年12月中 売上高 40.2億円、経常利益 3.5億円 EPS23.1円
※2018年6月期 売上高 100億円、経常利益 16億円 EPS95円 中計e
2015年12月中間期の売上高は前年同期比13.1%増の40.2億円、経常利益
は同24.3%増の3.5億円となりました。既存店は概ね前年を下回るペース
で推移したものの、新規出店やEATARY事業が本格稼働したことにより、
ひさびさに中間期の予想値を上回って着地しました。
なお2016年6月期通期については1前期比5.3%増の85億円、経常利益は
同70.8%増の7.5億円の予想を据え置いているため、進捗は微妙ですが、
下期に出店が偏重することや、既存店売上予想が98%想定であること等
を考慮すると、こと今期に関しては達成する可能性がありそうです。
また当社は意外と株主還元にも力を入れており、昨年に引き続き1億円
の自社株買いを"おかわり"しています。当社の場合は株価が安ければ、
枠の上限までちゃんと買うので信用出来ます。配当性向についても2年
後に30%まで引き上げる旨を開示しているので、今期予想の7.5円配に
ついても増配余地があると考えています(現在の配当性向は16%水準)。
標題にも記しましたが、当社の名前を飛躍的に向上させた「タニタ食堂」
事業に関しては、ロイヤルの給食部門ともども提携解消となりました。
タニタはプレナスなどと組んで本格的に中食事業へと進むことになり、
当社はまた独力でメシの種を探すこととなりました。
主力の「KI・CHI・RI」に関しては東京都下でも出店一巡感があり、もはや
当初の珍しさは完全になくなってしまったので、「いしがまやハンバーグ」
の本格展開と「EATARY」ブランドの成長、4月に平河町にオープンを予
定しているテラス型パッケージの新業態に期待していく形になります。
タニタなき今、女性向けレストランとしての真価が問われています。
*参考記事① 2015-03-06 699円 ---
長野県と業務提携を締結、きちり(3082)の定期レビュー。
*参考記事② 2015-01-19 675円 ---
きちり(3082)の運営する、いしがまやハンバーグに初訪店!
![]() | 超速報!「会社四季報」春号で見つけた先取りお宝株 2016年 04 月号 [雑誌]: 会社四季報別冊 増刊 新品価格 |

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。




にほんブログ村