円安恩恵も中間業績は未達減益、AIT(9381)の中間期レビュー。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

__.JPG
【9381】エーアイテイー(東証1部)投資判断 Outperform継続

現在値 803円/100株 PER16.2 PBR3.84 2月配当優待8月配当

関西発祥の複合一貫輸送業者。日中間の海上輸送で衣料、日用雑貨に強み。

配当金は中間配ありの年2回の計20円で、配当利回りは2.49%です。
またエーアイテイーは株主優待制度を導入しており、単元株以上の株主に対し、
2,000円相当の商品がもらえますので、配当優待利回りは約4.98%となります。

業績を確認していきます。
■2011年2月期 営業収益 136億円 経常利益 10.2億円 DPS10.65円
■2012年2月期 営業収益 146億円 経常利益 10.8億円 DPS13.5円 
■2013年2月期 営業収益 167億円 経常利益 12.9億円 DPS15円  
■2014年2月期 営業収益 191億円 経常利益 14.3億円 DPS18円
■2015年2月期 営業収益 218億円 経常利益 14.7億円 DPS20円
□2014年8月期 営業収益 101億円 経常利益 6.3億円 DPS10円

残念ながら今2015年2月期についても中間段階は冴えない結果となりました。
売上高こそ前期並みの2桁(12.7%増)の伸びを確保したものの、計画に届かず
経常利益に至っては増益計画のところ僅かに減益で仕上がっているため、
今期も通期業績の達成については微妙な状況です。

利幅の薄い100均向け等の日用雑貨が伸びた一方、懸案の採用について
は上手くいっておらず、その採用などの費用が嵩んでいる状況ですが、
会社側では足下のコンテナ数の増と通関業務の受注増等を理由に、通期
の計画の修正を行っておりません。そんな訳で会社側計画がやや過大と
なってしまったと思われるものの、足下では円安基調が鮮明となっている
ことから、期末までに何とか帳尻があってしまう可能性も残されています。

以上、投資判断はOutperformでカバー継続します。

後はいつも書いていますが、当社が中期目標として掲げ、今回の株主通信
にもデカデカと書いている営業収益目標の300億円がポイントでしょうか。
当社は約20億円の現金を持ちながらも無借金を継続しておりますので、
MA余力が十分にあり、急にポンと数字が乗る可能性があります。

ただ同業の内外トランスラインと比べるとMA意欲が低いことは否めず、
その分配当性向などは40%水準に達しているため、どちらかというと還元
意欲の方が強い印象を受けます。いい買収案件がないのでしょうかね。。

*参考記事① 2014-04-30 768円 投資判断Outperformでカバー開始
エーアイティー(9381)から初めての株主優待がきました!

*参考記事② 2013-11-02 757円 投資判断Outperformでカバー開始
高還元性向の新設優待銘柄、AIT(9381)の投資判断。

鳥貴族「280円均一」の経営哲学

新品価格
¥1,512から
(2014/11/1 10:30時点)




*本記事の内容記述は、一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的とはしておりません。
このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村