
【9381】エーアイテイー(東証1部)投資判断 Outperform継続
現在値 768円/100株 PER15.5 PBR3.79 2月配当優待8月配当
関西発祥の複合一貫輸送業者。日中間の海上輸送で衣料、日用雑貨に強み。
配当金は中間配ありの年2回の計20円で、配当利回りは2.60%です。
またエーアイテイーは株主優待制度を導入しており、単元株以上の株主に対し、
2,000円相当の商品がもらえますので、配当優待利回りは約5.28%となります。
業績を確認していきます。
■2011年2月期 売上高 136億円 経常利益 10.2億円 DPS10.65円
■2012年2月期 売上高 146億円 経常利益 10.8億円 DPS13.5円
■2013年2月期 売上高 167億円 経常利益 12.9億円 DPS15円
■2014年2月期 売上高 191億円 経常利益 14.3億円 DPS18円
■2015年2月期 売上高 218億円 経常利益 14.7億円 DPS20円
□2014年2月期 売上高 103億円 経常利益 6.7億円 DPS10円
前回レビューしました通り、前2014年2月期決算は予想通り未達でした。
中間時点の進捗率が微妙でしたので厳しい様な気はしていたのですが、
案の定のいった感じです。それでも売上高と利益は前期比で2桁の伸びを
マークしており、流石は永遠のグロース株・AITという感じでしょうか。
注目の今期予想ですが、経常利益こそ3%程度の伸びになるものの、売上高段階
では前期比14%増ということで、快進撃は続きます。基本的には円安が収益増
に繋がる銘柄で今期の想定為替レートは104円で見ています(前期は100.5円)
今期は人員を一割程度増やす見込みなので、採用が計画どおりに進まなければ
もう少し利益率が良くなるかもしれません。
また、9期連続となる増配についても期初時点において早くもアナウンス
されておりますので、後のお楽しみが減ってしまったのは少し残念ですが、
今期も安心してホールド出来る状況かと思います。
以上、投資判断はOutperformでカバー継続します。
当社は中期的に売上高300億円を目指しており、内外トランスラインの様に
MAを狙っているとのことです。当社もまた無借金経営のため相応の買収余力
が残っておりますので、単独での成長に陰りが見えてきた段階で間違いなく
何らかの手打ちをしてくるものと思われます。グロース株としての当社はこの辺
でおなかいっぱい感もあるのですが、見せ場はまだあると考えています。
ちなみに、我が家の優待は「潮崎商店・銀ヒラス味噌漬け」を選びました。
※参考記事 2013-11-02 757円 投資判断Outperformでカバー開始
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11663915912.html
![]() | いわゆる「当たり前の幸せ」を愚直に追い求めてしまうと、30歳サラリーマンは、年収1000万円でも破産します。 新品価格 |





にほんブログ村