ダイヤモンドダイニングの研究。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

【3073】ダイヤモンドダイニング(JASDAQ)投資判断 Inline

現在値 133,200円 PER7.1 PBR1.16 2月配当優待

首都圏軸に立地ごとのコンセプト居酒屋を展開。開発力強み。

配当は年間2,500円配で配当利回は1.87%とそこまで高くありません。
株主優待は1株保有で、5,000円の食事券がもらえ配当優待利回は5.61%。

多業態戦略は他の上場外食でもよくあることで珍しくは無いのですが、
この会社は特にスクラップ&ビルド(安易な業態変更)が多いです。
特別損失の度にもったいないなぁ・・・と感じます。

大盤振る舞いの株主優待を新設したクリエイトレストランツとキャラ
が被るところですが、あちらは旧三菱商事系なので地力が全く違います。
同じ2月優待の外食銘柄ですが、安定感は全く違うので注意しましょう。


さて色々手厳しいことを書いてきましたが、昨年のバグース買収など
ナイスな大型買収を持ってきたりと経営に一定のセンスを感じます。

足元の業績も10月に下方修正したばかりなので、買い安心感があります。
下方修正しても、中間期・通期ともにある程度黒字なのでそこは素直に
評価しても良いのではないでしょうか。

仕手性のある株なので、この水準なら妙味があると思います。

DIAMOND DINING 2011 AUTUMN

中古価格
¥950から
(2012/12/15 21:26時点)



にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村