食器が使いたくて~ | Mrs. Lin's House

Mrs. Lin's House

勝手に、なんちゃってカフェor居酒屋をたのしみながら送っている、Mrs. Lin(ミセスリン)のライフスタイルを、の~んびり綴っています。

【5/20~6/19の食材お買い物リスト】はこちらメモ


今日は、最高気温は高そうですが、朝から少し風もありすがすがしく、比較的涼しい一日となりそうです。 今朝は、今日から出掛て行った旦那ちゃまの出張準備が朝仕事にプラスされてバタバタしながら、フラワーアレンジのレッスンにも参加してきました。 


昨晩は、おうち韓国料理にしました韓国国旗 といっても、手元にある素材を使ってできるものとなったので、定番的ですけど・・・あせる

Mrs. Lin's House

           メニュー:◆ナムル(もやし、小松菜、ニンジン、わらび)

                 ◆チャプチェ(ピーマン、パプリカ、ニンジン、シイタケ、玉ねぎ)

                 ◆海鮮チヂミ(ニラ、人参、玉ねぎ)

                 ◆スンドゥブチゲスープ(ジャガイモ、玉ねぎ、キャベツ、青ネギ、二ラ)


主菜には、汁を持ってきました。 スンドゥブはありませんでしたが、厚揚げを代用することにして、野菜たっぷり加えたチゲスープにしました(右下)。 先日の晩ごはんで牛丼をした、副菜用に少しだけ残しておいた牛を使ってチャプチェ(右上)を、そして、シーフードミックスを使って海鮮チヂミ(左下)を作りました。

さらに、冷凍していたモヤシや小松菜が残っていたので、ナムルにしました。 余ったら次の日にビビンバにできると思い、春にとっていたわらび(冷凍)やニンジンもナムルにしておくことにしました(左上)。

Mrs. Lin's House

韓国料理を作りたくなったのは、韓国食器が手に入り、早く使いた~い、と思い、冷蔵庫を探ると、何品かできそうだったので、作りました。

Mrs. Lin's House

月曜日に、日曜日から2泊3日で、仕事のためにソウルから来ていた友人と空き時間に、お茶しようということになり、会うことができ、そのときにこれらの食器を届けてくれました。 彼女とは、以前に一緒に仕事したのをきっかけに、メールのやりとりや、仕事で韓国へ行くときに、会ったりしていましたが、かれこれ5年ほど会っていなかったので、仕事と仕事の合間に時間を作ってくれるということだったので、会うことにしていました。 なのに・・・月曜日と言えば、車が故障した日です!! お茶でも・・・と言っていましたが、そんな時間なんて不可能となり、夜、宿泊先のホテルへと会いに行き、どうにか時間も作ってくれて、無事再開できました。 


仕事に行くから、何か欲しいものあるか聞かれ、食べモノは日本でもゲットできるようになったので、というか、食器も買えますよね~汗 でも、現地で買う方が安いだろうしと思い、食器を買ってきてもらえるか聞いてみました。 なんでも持ってくよ~、と言ってはくれましたが、軽いものである、ステンレス茶碗と麺器をお願いしました。 以前に会ったときにトッペギや石焼きいビビンバの器を見ていたのですが、重いので諦めていました。 が、今回、そんな一場面を見ていた友人が気を利かせて、「小ぶりなものだけど・・・」とトッペギを買っていてくれました音譜 すご~い目  もっと驚いたのは、お願いしたのでお金を払おうと思ったら、「いいよ~」とプレゼントしてくれましたラブラブ 「えー、そんな~、配送手数料もとってよ~」、っていうと、「これ全部で2000円してないから、ここのお茶ごちそうして~」ってことに。 日本でもこんな価格で買えるんでしょうか・・・あせる ありがたい品でした音譜 今度はいつ会えるんだろうか~。 今度は日本から何か持ってくよ~ニコニコ


そんなわけで、これからどんどん活躍させたいと思います。



                   ペタしてね



ブログランキングに参加してますベル

↓↓皆さんの応援ポチ、よろしくお願いします↓↓
にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 にほんブログ村



こちらも始めてみました↓↓