とりあえず今までに作ったものを駄作も含めてSSを付けて紹介。
重いからSSで。重い訳じゃないけど時間が掛かるのでSSで勘弁して下さい。

※ プロジェクトファイルの中の物はきちんと動く様になっています。

VegasBetweenPillars.vf
$泥音編集之雑記-BetweenPillars
こちらでも紹介したチェッカーボード使用作。
東方風神録の神奈子のスペカのエクスパンデッドオンバシラをイメージしてこんな色に…。

VegasCurtain.vf
$泥音編集之雑記-Curtain
作り方は特に何も工夫しなくていいから簡単だけどシンプルで扱いやすいと思います。

VegasFireRay.vf
$泥音編集之雑記-FireRay
前に書いた記事で作った物です。説明もそちらに。

VegasFireRay2.vf
$泥音編集之雑記-FireRay2
若干値を弄ってシャープに。

VegasFlameWall.vf
$泥音編集之雑記-FlameWall
ロウソクの炎っぽいイメージです。特に何も工夫はしてません。
背景素材としてだけではなく前面に置いてエフェクトとかトランジションとかにも使えるかも。

VegasFlameWall2.vf
$泥音編集之雑記-FlameWall2
レイヤー数を増やして激しめの炎に。

VegasFlower.vf
$泥音編集之雑記-Flower
Vegasでの素材作成をやり始めた初期の頃に作った物。
無駄に重たくて使いどころに悩みます。その上汚いですね...

VegasFlower2.vf
$泥音編集之雑記-Flower2
上との違いは、中心から広がるようにノイズが展開する所ですね。

VegasGrid.vf
$泥音編集之雑記-Grid
前の記事で紹介したもの。
グラフィックデザインの本を見て閃いたんです。

VegasGrid2.vf
$泥音編集之雑記-Grid2
同じく前の記事で紹介したもの。
AEのプラグインで有名なTrapcodeのこちらのサンプルムービーなどを参考にしました。

VegasLava.vf
$泥音編集之雑記-Lava
ノイズテクスチャのプリセット「溶岩」よりも溶岩っぽく。ゴツゴツ感が足りないかな?

VegasNoisyWave.vf
$泥音編集之雑記-NoisyWave
音の波形の動きっぽくしてみたけどこれは特に意味も無くただ単に揺らいでるだけです。

VegasOnCloud.vf
$泥音編集之雑記-OnCloud
雲の上を飛んでる感じを目指したかったけど…、うーん。。。
キーフレームで回転させたりすれば雲の上を飛行してる様に見えなくも無いかな?

VegasRain.vf
$泥音編集之雑記-Rain
他の動画加工ソフトでもよくやる手法ですが、リニアブラーを使って雨粒の軌道を表現しました。

VegasRay.vf
$泥音編集之雑記-Ray
これも初期の頃に作ったもの。VegasFireRayのプロトタイプとなりました。

VegasSilkDust.vf
$泥音編集之雑記-SilkDust
プリセットに中央値エフェクトを掛けて縦に伸ばしただけの簡単なもの。
中央値エフェクトはやっぱり重いです。

VegasSlime.vf
$泥音編集之雑記-Slime
まず白黒のノイズを作ってバンプマップで凹凸をはっきりさせて、後から色をつけました。

VegasSpeed.vf
$泥音編集之雑記-Speed
オフセットを使って流れる感じを表現。
AEのBackgroundのプリセット「レッドスピード」を参考にしました。

VegasSwirl.vf
$泥音編集之雑記-Swirl
エア本カービィ合作2のGevanniさんのパートの渦を見て思いつきました。
乗算モードと組み合わせると面白いかも。

VegasWater.vf
$泥音編集之雑記-Water
チェッカーボードを使って平面波を表現しました。

-未完-