チェッカーボードを使ってVegasMovieStdioでグリッド線を表現する方法です。

とりあえず例として「メディアジェネレータ チェッカーボード」のプリセット「大きいタイル」をタイムラインに追加してみましょう。

$泥音編集之雑記-grs4

$泥音編集之雑記-grs1

$泥音編集之雑記-gr2
白と黒の二色です。



ここで、エッジのブレンドの値を弄ってやると

$泥音編集之雑記-grs2

$泥音編集之雑記-gr1
白と黒の間に灰色とでも言いますか、白と黒の中間っぽい色が出てくるのが分かりますでしょうか。

あとはグラデーションマップでその間の色だけ白色になる様にすれば…

$泥音編集之雑記-grs3

$泥音編集之雑記-gr3
若干、角が丸くなるのは妥協して下さい。



また、グラデーションマップはアイテムの色を見分けて色を付けるので、あまりにチェッカーボードの一マス一マスが小さかったり、エッジのブレンドが甘かったりするとムラが出てきます。

$泥音編集之雑記-gr4
これはこれでいいですね。



あとは「ビデオFX クロマキーヤー」で黒色を抜いて乗算モードとメディアジェネレータ使ったり変形させたりして楽しんで下さい。

$泥音編集之雑記-gr5


グリッド活用例
色々な書籍、サイトを参考にしながら...

$泥音編集之雑記-VegasGrid


プロジェクトファイル → VegasGrid.vf



$泥音編集之雑記-VegasGrid2


プロジェクトファイル → VegasGrid2.vf