今日は、昨日に続いてSabre"MASUMI"バレルの
詳細を説明、解説させて頂きます。
まず最初に良く出てくる言葉を短縮させて頂きます。
バトラスSabre"MASUMI"のバレルを「真澄」と短縮し、
バトラスSabreを「通常」と短縮させて頂きます。

まずは通常のバレル

続いて真澄のバレル
バトラスMaverickでも紹介した通りで選手モデルは、
セッティングが決まっているので交換パーツが入って
いない為、通常は15000円、真澄は13800円となっています。
パーツの紹介

通常の内容詳細
No.5コアシャフト(W)
全長33㎜、重量8.7g
フロントパーツ(W)
全長17.6㎜、重量5.9g
リアパーツ(W)
全長19.4㎜、重量5.4g
フロントパーツ(SUS)
全長17.6㎜、重量2.7g
リアパーツ(SUS)
全長19.4㎜、重量2.5g
続いて真澄バレルは

Acuteコアシャフト(SUS)
全長38㎜(Acute部除くと33㎜)、重量4.6g
フロントパーツ(W)
全長17㎜、重量5.7g
リアパーツ(W)
全長21㎜、重量6g
以上が詳細です。
詳細から見るとMaverickと同様、コアシャフトの
長さのみ同じで後は少し違う事がわかります。
Maverickよりも寸法に差がないので互換性に関しては
問題なさそうな感じがここでわかりますね。
とは言え、互換性を見てみましょう。

コアシャフト(W)×通常フロントパーツ×真澄リアパーツ
当然互換性あり

コアシャフト(W)×真澄フロントパーツ×通常リアパーツ
当選互換性あり
これで通常と真澄の互換性は問題ないと言う事は、
Maverickバトラス同様の16通りのバランス、重量、
長さが楽しめると言う事になります。
ただ、真澄のモデルはコアシャフトがAcuteになって
いるので印象は全然違うでしょう。
なぜ、Acuteか?の質問も多いのでここで話します。
真澄選手が大きくこだわった個所は2つ、1つはグリップ感、
グリップした時に通常のバレルより引っ掛かりが感じなく
しっかり握れると言う事と、2つ目はバランス、もともと
真澄選手はNo.5のMASUMI SPを使用していましたが、
その、SPのバランスと、ほぼ同じにする為に開発すると
SUSのAcuteのコアシャフトになったのです。
その為、バレル重量もセッティングは18gです。

以上、Sabre”MASUMI”の謎を解明でした。
bts Sabre”MASUMI”、bts Maverik"Sho"の発売は
11月8日です。是非、試して下さい。