朝ドラ | ベレンのんびり生活 2

ベレンのんびり生活 2

ブラジルの北部、赤道直下にあるベレンに永住しました。2011年に男の子を出産。ベレンの生活と子育ての様子を紹介します。

今、NHKでやっている朝ドラ「マッサン」。

やっと北海道が出てきましたね。ソーラン節が流れたときにはすごく懐かしくてうるうるしました。

中島みゆきのうたを毎日きいているイアンは主題歌を鼻歌で歌っています。

最後の部分「麦はなき 麦は咲き」のところは「つぎわたし つぎわたし」とうたっています。

「ぎ」と「わ」しかあってないけど・・・。毎日聞いていておもしろいです。

去年、日本に帰省したとき、広島県の友人が遊びに来たので(ちょうど小樽の潮祭りのとき)

友人が行って見たい「ニッカウヰスキー工場」へ行きました。

この日は雨の予報でしたが、お祭りで混むので電車とバスで行きました。

行きは発寒駅から普通で・・・。ぜんぜん人が乗っていなくてこんなかんじです。

でも1時間弱かかりました。

日本海?石狩湾?を見ています。海のぎりぎりを走るので見ていておもしろいです。

小樽のバスターミナル

小樽駅 このときは少しだけ雨が降っていました。

朝ドラが始まる前でしたがウイスキーのことがいろいろありました。

バスにのって余市へ・・・。

雨が強くなってきました。

工場到着!バス停からすぐでした。

待合室 入場料はかかりません。

ガイドもただです。
ガイドを頼んだのですが、すごく雨が強くなったのとイアンが暗い倉庫の中を嫌がったので
自由見学。

外は一切みないで試飲するところまで直行です。

たくさんのグラスがあってすごいです。
ウイスキーのほかにウーロン茶、りんごジュースがありました。

このりんごジュースはすごくおいしかったです。でも、在庫切れで売っていませんでした。

雨がすごく強まっていたので移動できず、ここで昼食。

カレー

イアンはお子様ランチ


小樽に戻るころには台風並みにすごい風と雨。

バスで戻ったのですが、折りたたみ傘はぜんぜん使えなくて工場から傘を2つもらって帰りました。工場の方はすごく親切でした。

小樽に着いたらお祭りが中止になっていました。

で、マイカル小樽へ・・・。

帰りは快速列車で・・・。すぐ着きました。快速はやっ。
車で行けばよかったです・・・・・。
まぁ、でもよい思い出になりました。

今度は晴れた日に行きたいですね。車で・・・・。

朝ドラのつづき楽しみです。