【緊急拡散】口永良部島から避難された方で犬猫・小動物を連れている方へ 預かってくださる方がいます


口永良部島関連記事5/30 ペットと一緒に避難も/「農家は牛残したまま」 避難長期化に不安の声も



本日の口永良部島関連記事です。


避難が長期化する恐れもあるとのことで…避難されている皆さまの様々な面での不安や生活への支障、そして島に残された犬や猫、牛たちのことが本当に気がかりです。ペットの同伴避難は難しいのでしょうか?このまましばらく帰れなかったら…福島の惨状が頭をよぎります。


また、中越地震の際には、牛たちをヘリで数百回に渡り移送して避難させたそうですが…せめてどうにか給餌給水だけでも行うために立ち入りができるといいのですが。。牛たちは「重要な収入源」である以前に、命です。どうか死なせないようにしていただきたいです。



★NHKニュースより

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150531/k10010098031000.html


家畜残し口永良部島から避難 支援策検討


5月31日 7時50分


口永良部島から避難している人の中には、牛などの家畜を島に残してきた農家もいて、鹿児島県や屋久島町は避難の長期化に備えて今後、農家に聞き取りを行い、どのような支援ができるか検討することにしています。


鹿児島県や屋久島町によりますと、口永良部島には4軒の畜産農家があり、繁殖用の牛と子牛など合わせて数十頭を残したまま避難しているということです。
牛は放牧して飼っているため、数週間は餌や水などの心配はありませんが、子牛については、これらに加えて配合飼料もないと育ちが悪くなる懸念があるということです。

鹿児島県内で飼育された子牛の1頭当たりの平均価格は昨年度、51万円余りとこれまでで最も高くなっていて、避難が長期化すれば重要な収入源が途絶えることになり、農家から不安の声が出ています。

このため県や町は、避難の長期化に備えて、来月1日以降、農家の人たちに聞き取りを行い、どのような支援ができるか検討することにしています。



★朝日新聞より一部抜粋。


記事詳細はリンク先へ。

http://www.asahi.com/articles/ASH5Z3C31H5ZTIPE007.html


「早く島に」 帰島望む避難所の住民 口永良部島の噴火


中学3年の貴舩楓(きぶねかえで)さん(14)は29日夜はトランプをして過ごした。普段なら休みの週末。いつものように故郷の島で友人とおしゃべりをしたいが、それもかなわない。「大人は『大丈夫だよ』って言ってくれるけど、いつ帰れるのか不安」。家に置いてきた猫が一番の気がかりという。




★時事通信より

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201505/2015053000355&g=soc


地震など4条件の低下必要=帰島「長ければ年単位」-予知連


 鹿児島県・口永良部島の新岳噴火で避難した住民の帰島の見通しについて、火山噴火予知連絡会委員を務める井口正人京都大防災研究所教授は「火山性ガス、山の膨張、地震、地表熱の4条件が下がらないと、判断が難しい」と話し、長ければ年単位の避難が必要になるとの見解を示した。


 井口委員によると、新岳では昨年8月の噴火以降火山性ガスの量が増え始め、同12月からさらに増えている。同じ頃に山の膨張を観測。その後地震が増え、5月には人が感じる規模の地震が起きた。地表熱も上がっている。


 井口委員は地下のマグマが上がってきている可能性を示すこれら四つの現象について、「だんだん活動が活発になっている。下がらないと帰島の判断は難しい」と話した。(2015/05/30-21:47)