丁寧やけどいらっとした。。 | 桃日記2ndステージ\馬山大好きになったボツ1女の健忘録/~

桃日記2ndステージ\馬山大好きになったボツ1女の健忘録/~

2015年、14年連れ添った夫を亡くし2015年友達が慰め旅行に連れていってくれた韓国にはまり、色々な経験をしながら2018年から昌原•馬山に住む年下\THE/慶尚南道男と付き合う事になり互いに行ったり来たりしているアラフィフ女の健忘録です。

こないだの休みに冬用の新しい敷きパッドと流行りに乗ろうかと「ニトスキ」を注文しに行ったんやけど(品切は承知やったから)

すごく丁寧に対応してくれはったんやけどなんやろう、なんかイラッとした(笑)

何回も確認しにいってくれはって。

タブレットで敷きパッドの入荷日は1月7日です。って調べてくれはって
サザエさん「じゃあ取り寄せて下さい」
ドキンちゃん「はい、わかりました」

再びタブレットでなにやら入力▶終了

サザエさん「スキレットは?」
ドキンちゃん「あ、そちらも注文されますか?」

再びタブレットを触りだすお姉さん。
それからレジにいって電話をしだすお姉さん。印刷をはじめるお姉さん。。。

なんやろ、このイラッと感は待たされているというのが原因じゃなくて

「なにで待たされているのかがわからない。そしていつまで待たされるのかがんからない。」という事やと途中で気付きました汗

案外慌てる様子もなくそれがひとつの流れなんやろうし接客自体は丁寧やからなんかイラッとしてる私が短気みたいに思えてなんにも言えんかったけど。

せめて「今入荷日をきちんとお伝えしたいのでお調べ致しますのでお時間頂けますか?」みたいな一言があれば良かったかなーって。

結局カウンターで立ちつくしたまま取り寄せお願いするのに要した時間40分びっくり

どうせ待たなあかんもんやねんから
注文聞く位はスピーディーにしてほしいな。

私もお客さんをイラッとさせてしまってる側かもしれんから気を付けようと思いましたとさ。