パソコンを新調しました | 福島でコーチング講演会、コーチングを学ぶならスタイルプロデュース

福島でコーチング講演会、コーチングを学ぶならスタイルプロデュース

人間関係が改善するためのコミュニケーション「コーチング」をお伝えしています。
人間関係の改善、対人支援、子育て、人材育成、新人教育、など人との関わり方をより良いものへしていくコーチング・コミュニケーションをコーチング講演会、研修会、ご提供しています。

スタイルプロデュースコミュニケーションズのモンマです。


年末年始にかけて、私の環境が変わりました。具体的に何が変わったのかといいますと、趣味と実益を兼ねた「カメラ」と「パソコン」です。共にメインの機種を変えました。


カメラはAPSから念願のフルサイズへ。レンズも仕事で使うので、その殆どが大口径レンズです。とりあえず広角から望遠まで大口径のズームを揃えました。これで、カメラ環境はほぼ完璧です(笑)
あとは、必要な単焦点を数本・・というところでしょうか。


パソコンは、年始に愛機のハードディスクに問題があることが発覚。急遽、念願の「15インチMacBook Pro Retinaディスプレイモデル」を注文しました。考え得る最高の状態にBTOしました。私が最も懸念していたのは「データー移行」です。タイムカプセルでバックアップは充分なのですが、そこからのデータ移行が、毎回うまくいかないことが多く、肝心のデータがうまく移行できないことが結構ありました。

今回は・・・・

メールデータがダメでした・・・。手動で移行して、とりあえず何とかなりました。と思いきや、アカウントのSMTPのデータがぶっ飛んでいます(笑)全部入れ直しです。とにかく、バックアップの重要性とパソコンは壊れる前に換える!!この大切さを痛感しました。


Appleは比較的データの移行は、便利だといわれていますが、私もそう思いますが、人間とは贅沢に出来ています(笑)


この他にも、iPadが調子が悪く、保証で修理交換に出しました。この年末年始はハード系の転換期でもありました。



このブログも、新しいMacBook Proで書いていますが、非常に快適です。3年前のMacBook Proもハードディスクの容量が少ないということ以外はそんなに不満も無かったんですが、やっぱり、新しいMacBook Proは、当たり前ですが全然違いますね。OSもSnow LeopardからMountain LIONに、2つ上げたんですが、今のところ安定しているようです。


カメラもパソコンも私にとっては重要な商売道具ですので、必要な投資と考えれば、仕事もまたやる気が出てきます。

これで、また仕事も捗ることでしょう(笑)



今回学んだのは、「転ばぬ先の杖」

パソコンのバックアップと壊れる前に換える、タイミングを逃さないということでしょうか。



今年もよろしくお願いします。





スタイルプロデュースコミュニケーションズ
門馬俊光
024-545-3545