8月13日(水)
起き抜けに買い置きのガラナを飲む。そう、北の大地へ来たら炭酸飲料はこれを飲むのだ。
テレビをつけると見慣れないアナウンサーが。。。。
うん、けっこうタイプ。
バキッ!!☆/(x_x)
桑子真帆さんというそうだ。
レギュラーメンバーが交代で夏休みを撮る時期なので若手の起用なのかな。それとも朝早い時間にはいつも出るのか??
まだまだ原稿読みもたどたどしいがそこがまたかわいい。
バキッ!!☆/(x_x)
チャンスを是非ものにして欲しいものだ。(^^)v
ふと気づくと体に2ヶ所の打ち身がある。
左脚のふくらはぎとくるぶしの間、内側。
振られて足をステップから外した際にステップにぶつけたのだろう。
腕にも青たんがある。左の上腕部外側。
思い当たることはないのだが、おそらくダート走行中に脇から生えている枝が当たったのだと思う。
夢中で走っているときにはアドレナリンが出まくっているので少々の痛みには反応しないのだ。(爆)
ちなみに釧路はガソリンが安い。ハイオクで170円しない。帯広やその他の観光地付近では177円~180円くらいするのに比べると明らかにやすい。
そうはいってもブルーサンダー号は24~27km/Lくらい走るので一日乗り回しても気にするほどガソリン使わないけどね。(^_^;
朝8時過ぎに支度をして出発。ちなみにグルメリンダーの旅は昨日で終わりだ。
おとといは天気さえよければ花咲港まで行って浜茹での花咲ガニを食べようかとも思ったが、あの雨ではねぇ。。。
和商市場でも売っていてその場で食べることもできたが今ひとつ気が乗らなかった。
花咲ガニはまあ美味しくはあるんだけど、何が何でも・・・ってほどではないかな。
何年か前に積丹でアワビの陶板焼きを食べたけどあれが旨かったなぁ。でも積丹に行ってしまうと普通の観光ルート以外は走るところ無いんだよね、リンダーのオイラにとってはそのロスタイムがもったいないのだ。
その点、サンマの刺身が食べたかったのだが今年も無理らしい。サンマの水揚げがほとんど無いそうだ。海水温がまだ高く、サンマ漁の網にブリが入るくらいらしい。サンマの水揚げ量日本一の根室港でさえそんな状況なのでじたばたするだけ無駄というものだ。orz
う~む。
根室のサンマは今年は無理そうだが、せめて帰ってから目黒のサンマでも・・・・
バキッ!!☆/(x_x)
今日の目的は温根湯から遠軽にかけての林道を走り回ること。あとは時間を見ながら置戸湖(鹿の子ダム)周辺のダートを走る。
そう、今日は連泊なので軽装でひたすらダートリンダーなのだ。(^^)v
温根湯の北側のダートは3年前に3分の1位は走ったが今回はおよその全容をつかむのだ。(^^)v
台風一過の秋晴れだった昨日に比べると、今日の道内は何とも不安定な天気だ。あちこちで小さな雨雲が流れてきては一時的に雨になっているらしい。
ご多分に漏れず、おいらのところにもいざ出発という段になって降ってきやがった。幸い、ダートの入り口までの約30kmの間にやんだ。(ただし、その後も時々ぱぁっと通り雨のような降りがあったけどね。)
今回は温根湯北側のダートのうち7割くらいは走り回った。
結論から言うと、楽しい区間もあるが、どのルートでも少なからず深砂利区間が有り、これが致命的に楽しくない。軽装だから問題なく乗り切ったが、荷物フル積載では無事に走り抜けるだけで精一杯で楽しむどころではないのだ。
その点、置戸湖周辺のダートの方が圧倒的に楽しい。適度にコーナーもあるし、雨水による浸食は多少あるものの、深砂利区間はほとんど無くその意味では自分の技量の範囲で楽しく走れるのだ。(^^)v
午前中にさんざん深砂利ルートを走り回ったおかげでお昼にいったん国道に出たときには疲れ果てていた。だが、昼食を摂ろうと思った道の駅は道内の旅行者で人だらけ・・・・
休憩することすらあきらめて走り続けたのは言うまでも無い。
しかしどこのダートに行っても人に会うことはない。今日のコースはわずかにバイクが走ったあとがあったのでオイラのほかにも物好きがいたようだが。(苦笑)
ちなみに、いたと言えばこれ。
んんんん・・・???
ぐぐっと寄ってみるとこうなる。
こちらが優しい気持ちでいれば意外に逃げないものだ。カメラを出すまでじっとカメラ目線でいてくれたよ。(^^)v
ちなみにこのくらいブッシュに囲まれるといつ何が出てきても不思議ではない。
こういうシチュエーションではエゾシカが一番多いけど、ヒグマに会うのもこういう感じのところ。しかもコーナーを抜けたら目の前に・・・・ってパターン。
今年は幸い、熊には出会っていないが。(笑)
午後3時を過ぎて最後のルートのつもりで入ったのだが、倒木で遮られてしまった。
だいぶ疲れも出ていたのでここらが引き際と判断し、家路?につくことにした。
その途中、あまり人気の無い道の駅によって、ちょっとおやつ。だって今日もお昼抜きだもんね。
ホタテ串焼きととうもろこし
どちらも美味しゅうございました。(^^)v
帰路をぼーっとしながら走っていてふと思った。
グラスロールって見たところ、かなりきっちり&固く巻いてあるんだが、牛に餌としてあげるときにはどうやってほぐすのかなぁ???
発酵している間に柔らかくなるのか???
謎だ。
ホテルに帰ったら、「普通のパンツ」が乾いていたのでうれしい。(^^)v
ちなみにライディング中はスパッツタイプのパンツをはいている。
林道に限らずオフロードライディングというのは結構
腰使いが激しい
のである。バキッ!!☆/(x_x)
だから普通のパンツだと生地がよったり皺になったりして案配悪いのだ。
その代わり、部屋でくつろぐときは普通のパンツが絶対いい。そして今回持参した虎の子の「普通のパンツ」。連泊をこれ幸いと今朝出発前に洗って部屋干ししていたのだ。
一息ついたら晩ご飯。
このところ、ラーメンが無性に恋しい。だが、駅前商店街というのに飲食店がほとんど無く、炉端焼きの店があるくらい。。。
昼間立ち寄った道の駅にラーメンを出す店があったけどあまりにもクオリティ低そうなのでやめたこともありどうしてもラーメンが食べたい。。。。
だが、仕方なく今夜もセイコーマート。
ミニ牛丼とカップ麺。
カップ麺は北海道限定の函館塩ラーメン。
エースコックなところがかなり微妙ではあるが。(爆)
本日の走行距離:270.6km
うちダート走行:約135km
平均燃費:25.7km/L
さ、いよいよ旅もクライマックス。
疲れをとって明日もがんがん走るぞ~。。(^^)v