飲み水はミネラルウォーター?水道水? | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

飲み水はミネラルウォーター?水道水? ブログネタ:飲み水はミネラルウォーター?水道水? 参加中

私はミネラルウォーター派!



東京に来てから水道水は飲めません。
東京の水道水を飲めるのは東京生まれの
東京育ちの人だけなんじゃないですか?
地方から東京に来た人は、ほとんど無理じゃないですか?
mokkoも青森出身だから、おいしい水道水や
井戸水に慣れている。

東京に来たばかりの頃は、とにかく水の臭いが鼻についた。
シャワーを浴びるのも臭かった。
水が合わなくて、体中にデカイ湿疹も出来た。
田舎から友達が会いに来て、再会した途端に東京臭いと言われた。
塩素の臭いがするらしい。
これは東京だけじゃない。
友達の弟は神奈川に住んでいるんだけど、
弟と同じ臭いだと言われた。
やはり新鮮な空気と水があたりまえの土地で暮らしてると
汚れてるものはすぐにわかるんでしょう。

確かにmokkoも東京駅で電車を降りた途端に
器官に何かが付着した感じで咳き込んだことがある。
近くに高速道路があると、外を歩いてるだけで
口の中がザラザラする。
洗濯物を干してると、シワに沿って黒い模様がつく。
洗濯物の色落ちが激しいというか、白いモノは白じゃなくなるし
柄物も色がくすむのが早い。

東京にいて水道水を飲むなんて考えられない。
今でこそ高度浄水処理を導入してきれいになったと言うけれど
薬も使ってるわけでしょ?
塩素だけじゃないよね?
水源になってる川を見たことあるけど
あの水を使ってるのかと思ったらゾッとした(゚O゚;

テレビで東京の水道水はカルキ臭さがなくなって
きれいでおいしくなったと言ってはいたけど、
どうしても抵抗がある。

東京に来て結構経つけど、未だに水道水は怖くて飲めない。
更に、マンションなので貯水槽水道になる。
水をいったん受水槽にためた後、各部屋に送る方法。
受水槽の清掃は定期的にしてるとはいえ年に1回。
そんな恐ろしい水をそのまま飲めません。

東京に来てからは水を飲むという習慣がなくなった。
っていうか、水を飲みたい時はミネラルウォーターを買ってたし
そのうち水を飲むことを諦めた。

お湯を沸かしてコーヒーとかお茶にするか
外で冷たいものが欲しい時はペットボトルのお茶。
水の変わりにお茶を飲んでます。
どうしても水が飲みたかったら
やはりミネラルウォーターです。


飲み水はミネラルウォーター?水道水?
  • ミネラルウォーター
  • 水道水

気になる投票結果は!?