毒草師 QED Another Story (講談社ノベルス)/高田 崇史
¥903 Amazon.co.jp
「一つ目の鬼を見た」と言い残して、名家・鬼田山家の人々は
施錠された離れから次々と失踪した。
さらに長男・柊也が毒殺されて捜査は混乱する。
そこへ古今東西の薬と毒に精通する
“毒草師”と名乗る御名形が現れ、
『伊勢物語』になぞらえて一族の忌まわしき秘密と真相を暴く。
QEDシリーズ一の曲者、御名形史紋の推理が冴える。
--------------------------
警告:いつもの癖で無駄に長いので、興味のない人は
回避願います(○ ̄m ̄)
読書家のブロガーさんは非常に心強い。
何を読もうか迷っている時の指針になる。
本作はよりにもよって二人の読書家さんが記事にしている。
Mirokuさん は、萌えキャラの資質あり♪と教えてくれ
恵さん は、mokkoの妄想用に、コメントまで残してくれた。
既にQEDのレビューの中に「毒草師」が登場していて
もの凄く気になっていたところ、トドメを刺された。
<ある日の史紋の服装>
黒のタートルネックに白衣のような白いコート。
両手には深紅の革の手袋。
メフィストか?なんて思ったものの、これだけで
御名形史紋が脳内で生成されるんだから
mokkoの妄想も大したもんでしょ(○ ̄m ̄)
さて・・・初めての作家さんです。
QED番外編となっておりますが、QED読んでいなくても
大丈夫とお墨付きを頂いたので安心して読めました。
タイトルが既にツボ(〃▽〃)
毒草師・・・いかにも妖しいではないですかぁ~
しかも熊野の出。これだけで掴みはOK!
話は名家・鬼田山家側と、医療業界向けの書籍を扱う
出版社ファーマ・メディカの編集者・西田君側に分かれて
進んでいきます。
鬼田山家の人々は、密室となった離れから次々と失踪し
1人は川で遺体としてあがっている。
そこに共通して目撃されているのが「1つ目の鬼」
鬼田山家の主治医である先生とコネのある編集長に
命じられ西田君は事件を調べる事となった。
ちなみに、この編集長の別の命令で毒草師と知り合い?
今ではお隣さんという羨ましい西田君。
失踪事件で事情聴取を受ける鬼田山家。
毒草師の呟き導きで、調べものをしながら
独自の妄想推理を展開していく西田君。
そこに鬼田山家長男・柊也が毒殺されて捜査は混乱。
毒草師が乗り込んで、事件の真相を暴くんだけど
そのなんと忌まわしい事!
物語は残り1/3のところで猛烈に加速します。
そして最後のどんでん返しでは、無表情な毒草師が
イスをひっくり返し黒髪をなびかせて走る羽目になる。
そしてそして、最後の7文字でハートを鷲掴み!
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー
言っておきますが、キャラ萌えだけの作品ではない。
御名形史紋は、あまり登場しないです。
登場の仕方は、建築探偵・桜井京介に似ている。
そして実に楽しい要素を含んでおります。
「伊勢物語」と「古今和歌集」がリンクしていて
その読み解き方を教えてくれるのが御名形史紋。
古典の先生が御名形史紋だったら、必死に勉強しただろう!
探究心をそそる問いかけは素晴らしい!
他にも色々と「縁」を感じる内容が盛りだくさん。
先日読んだ「乙女の日本史」やらギリシャ神話。
Mirokuさんの別館ブログの平将門伝奇考。
建築探偵「玄(くろ)い女神」、柳田國男・・・
そして沢田教一(これは個人的な事でオカンの知り合い)
これらの記事に触れていたから「毒草師」を読んでる時
何度も( ̄▼ ̄)ニヤッとできたのだよ。
きっとmokkoは御名形史紋と出会う為に
これらの本や記事を読んでいたんだと思うわ(〃▽〃)ポッ♪
史紋(キャッ♪名前呼び捨て)は言っている。
「人間関係で最も重要なのは相性などではなく『縁』だ。
相性というのはお互いの努力次第で
なんとでもなるものだからな。
この世に存在する全ての占いで君との相性が
100%と断じられた女性がいたとしよう。
その彼女がどこかの国の女王様だったとしたら
君が出会える確率も交際できる確率も
それこそ100%近く無になるわけだ」
どうよ!この無駄のないわかり易い説明(〃▽〃)ポッ♪
それなのに西田君は史紋の容姿や態度を非難する。
無愛想で無表情。能面のような顔。
つぶれた「いちご大福」か崩れたクリスマスケーキのように
奇妙なファッションだと・・・
一応、脳内でボコボコにしてから
正座させて説教しておきました。
西田君はもっと史紋の優しさを理解するべきだ!
この優しさが好きなのよ!
(*~○~*)アァーン 付き纏いたいぃ~(*´◇`*)
続編は出てるんだっけ?
でもまだ単行本だよね・・・
ノベルズ化したら、間違いなく買うな!
シリーズモノは触らないようにしてたのにぃ~
嬉しい悲鳴ですよぉ~
恵さんとMirokuさんに感謝しつつ
ノベルズ化されるまでの間、他の作品を読まなくっちゃ♪
それにしても御名形史紋って、時に薬屋の秋を連想させる。
やはり薬草&毒草を知り尽くしている人?は
同じイメージになってしまうのか・・・
見た目は真逆なんだけどね(○ ̄m ̄)
人間と妖怪の違いもあるけど(^◇^;)
根っこの部分がもの凄く近いから、よい友達になりそう♪
あら・・・
脱線しまくったまま終わってしまった・・・
最後まで読んじゃった人、ご愁傷様でした。
mokkoに真っ当なレビューを期待するのは
無理なんですよ(○ ̄m ̄)