120.エガーバーンの5号機vsミニトレインズのクラウス | Dampflok Nr.2

Dampflok Nr.2

(蒸気機関車2号機:ダンプフロック・ヌマー・ツヴァイ)
On30やOn18それにHOn30といったナローゲージ(軽便鉄道)が中心のブログです。

 先週は工作する時間がなかったので、手持ち車輛比較の記事でお茶を濁します。

エガー5号機-01
 パッケージの違いです。 左と中央はミニトレインズのもの。 右がエガーバーンのもの。 どちらが良いとは一概には言えませんね。
 
 

エガー5号機-02
 エガーバーンの一番初期は正方形に近い四角いプラスチックケースでしたが、その次のものは背景画のある長方形のプラスチックケースになっています。
  
 

エガー5号機-03
 ミニトレインズのものはこんな感じでパッケージに入ってます。
 
 
お次は各車両の写真。
 

エガー5号機-04
Egger Bahn #1005。 これはシャーシが黒塗装。
シャーシが赤塗装のものが#105だと思うんですが、eBayでもなかなかアジア向け発送可の#105は出てきません。
  
 

エガー5号機-05
こちらも同じくEgger Bahn #1005だと思いますが、ロッドとバルーン煙突が黒塗装。 オリジナルなのか元の持ち主が塗装したのかは不明。
  
 

エガー5号機-07
MinitrainS #5040 クラウス
  
 

エガー5号機-08
MinitrainS #5041 クラウス5号機
  
 

エガー5号機-06
Minitrains #4042 シュタインツ2号機

<おかしい。 このシュタインツ2号機は元々商品番号が#4042としてMinitrainSのHPで紹介されていて且つ購入したパッケージにも#4042となっているのに、いつの間にかMinitrainSのHPでは商品番号が#5042に変わっている! まあ#5042の方が番号付けとしては順当だけど・・・ ということは最初の#4042が間違っていた、ってこと? 何なんでしょうね?>
8/1追記:下のコメント欄の通り#4042から#5042に訂正されたとのことです。
 
 

エガー5号機-09
同じようなロコばかり集めてどうすんだ! というごもっともなご意見もあろうかと存じますが・・・ だって好きなんだもん、しょうがないね。 それが趣味ってもんで・・・

 
093.エガーバーンの1号機vsミニトレインズのグマインダー
062.エガーバーンの2号機vsミニトレインズのコッペル

 


にほんブログ村