GWも終わっちゃいましたね。

書きたいことがたくさんあるのですが、とりあえず九州旅行の記事の続きを。

 

クローバー

山口湯田温泉古稀庵を出発。

壇ノ浦サービスエリアで休憩、関門海峡を渡って九州へ。

 

 

約3時間で到着した由布院では残念ながら雨でした。

前回来た時も雨が降ってはいたけれど、湯の坪街道や金鱗湖には人がいなくて

とっても風情がある感じだったのですが…

今の由布院は若者が喜びそうようなお店がたくさん出来ていて

外国人の方たちで混みこみでしたあせる

 

由布院温泉を訪れるのは3回目。

30年くらい前、愛媛県宇和島での法事のあとにフェリーで九州に渡り

泊まったのが亀の井別荘でした。

その静かな佇まいと、宿泊客専用の談話室、そしてベッドの寝心地の良さに

感激してお宿巡りをするようになりました。
 

 

趣のある茅葺き門の亀の井別荘の入口。

この先は宿泊者専用で、敷地は1万坪もあるそうです。

 

 

お食事処の湯の岳庵で、ランチのビフテキ丼を頂きました。

 

金鱗湖周りを少しだけお散歩。

 

由布院駅発着の観光辻馬車。

 

 

由布岳を背景に、大分川に沿って咲く桜と菜の花が綺麗でした。

本当は青い空と由布岳と桜を撮りたかったけれど、雨が止んでくれただけ

よしとします。

 

昨年末に予約を取る時、由布院温泉でのお宿はものすごく迷いましたあせる

一番候補は山荘無量塔でしたが、残念ながら和洋室の希望の部屋が満室。

その他にも泊まってみたい宿がたくさんありましたが、最終的に決めたのは

湯富里(ゆとり)の宿 一壷天

 

由布院を望む広大な敷地に趣の異なる10棟の離れが建つ

客室すべてに源泉かけ流しの半露天風呂が付いている温泉宿です。

もちろん私の大好きな「談話室」もありました。

 

 

 

「一壺天」とは…壷の中に入って別世界の楽しみを得たという、

後漢書の故事から名付られたそう。

離れの客室の他、談話室やフロント、お食事処もすべて別棟になっています。

 

 

 

この宿は和洋折衷+アジアンなインテリアなのね~と思っていたのですが…

 

 

シャンパンや珈琲を飲みながら、好きな本や雑誌を楽しめる「談話室」

この談話室に入って気づいたのですが、このお宿は韓国系??

室内にある屋根や建具が韓国ドラマでよく観かけるような感じ。

宿の方に聞いてみたところ、設計は日本の会社だけれど、 

温泉宿が集中する由布院の中で差別化を図るために、韓国のデザイン要素を

取り入れたそうです。

客室棟毎に和風、韓国風、洋風と趣が違うらしい。。

 

 

 

 

 

私達が泊まったのは、テラスや露天風呂からも由布岳を望むことの出来る

和洋室の「伽羅」というお部屋でした。

天井も高くてよかったけれど、せっかくなら思いっきり韓国風インテリアの部屋を

体験してみたかったような気もしたりして。

 

 

 

由布岳を望む貸切露天風呂に入って、談話室でシャンパン。

1年の疲れが取れるよう。。

 

 

 

こちらのお宿、食事がとにかく素晴らしかった!

特にこの関サバいっぱいのお刺身の盛り合わせキラキラ

「関サバ」とは、大分県と愛媛県の間の豊後水道で捕獲されるサバのうち、

大分県漁協佐賀関支店に所属する漁師さんが一本釣りで獲るもののことだそうです。

引き締まった身、ぷりぷりの食感!

もう食べられない~というほど関サバを食べられるなんて、お刺身大好きな

身にとっては至福の時でした。

お刺身の段階でおなかがいっぱいになるなんて初めての体験あせる

 

 

そのあとも色々お料理は出てきましたが、最後の豊後牛のステーキは

全部食べられなかった。もったいなかったなぁ^^;

 

 

和食の朝食も勿論大変美味しく、朝から3人ともお味噌汁をお代わりしてしまう

くらいでした。

最後のデザートは場所を移して、由布岳を眺めることの出来る談話室でゆっくり。

その後チェックアウト。

 

湯の坪街道にある山荘無量塔プロデュースのB-speskで、開店前から並んで

ロールケーキを購入。

(こちら帰ってから食べたけれど、私の一番好きなモンシュシュの

堂島ロールに匹敵するほど美味しかったですキラキラ


大分由布院から福岡博多までは九州自動車道で約2時間。

博多ではたつみ寿司で。

 

 

今回の旅では泊まったお宿の食事が2か所とも、思っていたよりもずっと

美味しかったのに本当に感激でした。

由布院ではお天気があまりよくなかったのが残念でしたが、

母は憧れの錦帯橋と桜の写真も撮ることも出来て喜んでくれたのでよかったです。

 

クローバークローバー

 

九州や四国中国地方の温泉には本当にいいお宿がたくさんありますね。

自分の備忘録のためにも、露天風呂と談話室のあったお気に入りのお宿を

載せておきたいと思います。

 

伊勢志摩 賢島温泉の「汀渚ばさら邸

法事でよく行く道後温泉の「別邸朧月夜

高千穂峡と共に訪れた黒川温泉の「月光樹

出雲大社と共に訪れた長門湯本温泉の「別邸音信

 

 

 

 

 

 

年の初め以来約3カ月ぶり、久しぶりの投稿となります。

予想外の展開があって少しブログが書きにくくなっていました。。

 

4月といえばドラマ改編の時期。

毎年書いているので備忘録的に。

日本のドラマはNHK以外ほとんど観てませんが、毎朝観ていた2つのドラマ。

笠置シヅ子さんをモデルにした「ブギウギ

趣里ちゃん演じるスズ子が本当に良かった。

特にたまに舞台上で足をものすごい高さに横に上げる姿が好きでした。

カップラーメンを開発した萬平さん&福ちゃん夫婦の波乱万丈な物語

まんぷく」は再放送(以前書いた記事)だったけれど、

好きな朝ドラ5本の指に入るかも。

新たに始まった日本初の女性弁護士となる寅ちゃんも楽しみです。

 

■■■

 

今年は桜の開花が本当に遅れましたね。

毎年恒例のお花見ランチは全く桜が咲いておらずがっかりだったのですが、

先週末に行ってきた山口湯田温泉&由布院では、予約時にはほぼ諦めていた桜を

思いがけず満開の姿で見ることが出来ました🌸

 

3年半前に父が亡くなり、P。と母との最近の3人旅でのお宿は、

足の具合があまりよくない母に合わせて

・3人泊まることの出来る和洋室(ベッド必須)

・部屋に露天風呂がある

・夕朝食ともテーブル席のあるお食事処(堀炬燵式✖)のあるところ 

で探しています。

 

朝6時過ぎの飛行機で山口県の岩国錦帯橋空港へ。

到着後すぐにレンタカーを借りて、今回の旅の一番の目的地である錦帯橋へは

わずか15分で到着。

 

世界でも珍しい木造の五連アーチ構造の錦帯橋。

日本三名橋のひとつで、母がずっと見たいと言っていました。

 

橋の長さは、橋面に沿って約210m、幅は約5m。
巻きガネとカスガイを使った「木組みの技法」で造られています。
反り橋の構造は独創的で、現代の橋梁工学からみても非の打ちどころがないらしい。

ブラタモリでやってましたね。

 

ちょうど桜が満開でした。

 


 


 


 

 

錦帯橋を上から眺めるために、ロープウェーに乗って山頂へ。

 


 


 


 

錦川に架かる錦帯橋の全景と岩国の城下町を一望出来ました。

母が一緒なので岩国城までは登らず、素晴らしい景色を眺めながら

再びロープウェイで降りました。

 

ランチは錦帯橋のたもとにある平清を予約。

錦帯橋&桜を真正面の特等席で眺めながら、郷土料理の岩国押寿司を

頂くことが出来ました。

(岩国寿司はいつもお手製で作られるhanamaruさんのところで拝見してます)

 


 

 

うまもん漬物工房で漬物をたくさん買ってから、一の坂川の桜並木へ。

ここの桜並木では東京の中目黒川の桜のように、川の両側から枝垂れている

綺麗な桜を堪能しました。

 

 

昨年、ニューヨーク・タイムズが発表した「2024年に行くべき52か所」の中で

山口市が第3位(2位はパリ)に選ばれたので、どれほどの観光客が

押し寄せているのかと思いきや…

国宝の「瑠璃光寺五重塔」が2025年までは改修中だからか、

錦帯橋以外はそれほどでもありませんでした。

せっかく岩国まで来たのに五重塔を見ることが出来なかったのは残念でしたが。

 

お昼過ぎには、この日のお宿やまぐち湯田温泉の古稀庵へ到着。

街中にあるのにもかかわらず別世界でした。

美しく整えられたお庭には鯉の池や満開の枝垂れ桜。

 


 


 

 


 

 

冷えた飲物やシェフ特製のアイスクリームを頂きながらひと休み出来るお休み処。

ラウンジの一角には小さな図書文庫があって、絵本「えんとつ町のプペル」を

部屋で読みました。ああいうお話だったのね。。

 

お部屋は、露天風呂とテラスに足湯のある露草103号室。

桜と新緑の紅葉を眺めながら入ることの出来る足湯を、母が気に入っていました。

 


 


 

 

桜を眺めながら頂く美味しい夕食と翌朝の朝食。

 

 

雲丹の前菜、筍や空豆や蕗など春らしい盛り合わせ、ふぐや車エビの薄造り、

鯛の押寿司、海鮮ミルク鍋、とろとろの豚の角煮、豊後牛のステーキなど…

本当に美味しいお料理の数々でした。

 

 

前日の夜あんなに食べたのに、翌朝の朝食ももりもり。

特に出来立てのお豆腐はあれほど美味しい甘味のあるお豆腐は食べたことがない~と

いうくらい感動。

 

古稀庵をあとにして関門海峡を渡り、九州に向かいます。

 

年が明けた途端 立て続けに起こった痛ましい大きな災害。

今年はいい年になりますように。。と誰もが祈願した直後に起こった出来事に

すべての人が心を痛めていると思います。

災害の被害に遭われた方々が少しでも心穏やかに過ごせる日が早く来ますように。

そして2024年、みんなが平和で健康に過ごせますように。。

 

■■

 

今年2024年の干支は「甲辰(きのえたつ)」

銀座WAKOのディスプレイは巨大な白い龍。

(頭が龍で身体が白熊?なのがちょっと怖い)

実は私 今年は年女です。

 

 

今年の年初めは、いつもより多くの神社やお寺を参拝しました。

 

 

お正月2日は30年以上通っている赤坂の日枝神社へ。

こちらの鳥居は、上部が合掌した手のような三角形になっている【合掌鳥居】

格式が高いので、ご利益もたくさんありそうです。

朝9時行ったのですが、お守りと破魔矢を買うための行列がなんと1時間待ち。

お参りするところは全然混んでいなかったのに。

昨年まで同様、破魔矢は別のところで売って欲しいです。

P。は頑張って並びましたが。

 

 

毎年会社の御祈祷をお願いする 三軒茶屋の太子堂八幡神社

 

 

弟の家の近くの神田明神

 

 

 

 

成人式の日には浅草寺へ。

私がまだ子供だった頃、毎年祖父母と一緒に浅草寺と神田明神に初詣に

行っていたので、懐かしかったです。

仲見世では母の好きな駄菓子をたくさん買いました。

 

 

銀座に戻って、帝国ホテルへ。

basiaさんおススメの大きな豪華なお正月飾り、撮ってきましたよ~

帝国ホテルは今年から建替えが始まるので記念に。

 

 

bills銀座でブランチ。

和食が続いていたので、久しぶりのパンケーキ美味しかったです。

すべてアプリでの注文で、店内は見事にほとんど外国の方でした。

昨日で会社も終わり、今年も残すところあと3日。

本当に早いですね~

 

 

神谷町に用事があった日の夕方、秋にオープンした麻布台ヒルズに行ってみました。

この日はクリスマスマーケットの中をちょっぴりのぞいただけでしたが。

麻布台ヒルズ再開発プロジェクトは平成元年、今から35年以上前も前に始まった

そうで、この超高層タワーはあべのハルカスを抜いて日本一の高さで、

高層階にはあのアマンレジデンスが入るとか。

一度でいいから、インテリアを見てみたいなぁ。

 

                クリスマスベルクリスマスベルクリスマスベル

 

今年のクリスマスは週末だったので、23日土曜日に恒例の鶏の丸焼き。

 

 

24日イブの夜は、母の希望で都内のイルミネーションを見にドライブ。

 

 

麻布台ヒルズのクリスマスマーケットは人で溢れていました。

2週間くらい前に行った時にはすぐに入れましたが、イブの夜は混雑しているからか

エルメスで整理券を貰わないと中には入ることが出来ないようでした。

 

 

 

クリスマス・ダイヤモンドヴェールキラキラ

東京タワーがクリスマスバージョンになっていてとっても綺麗でした。

右横に映っているのが麻布台ヒルズ。

 

 

表参道 フェンディ イルミネーション2023キラキラ

表参道全域での点灯は7年ぶり、

欅並木を約90万球のシャンパンゴールドのLEDが煌めいていました。

絶好の撮影ポイントの歩道橋は、残念ながら通行禁止。

まぁ そうですよねぇ。

 

 

青の洞窟SHIBUYAキラキラ

代々木公園のイルミネーション。

青の洞窟かぁ 南イタリアに旅行に行きたいな~

 

本当は六本木ヒルズのけやき坂イルミネーションも見たかったのですが、

ものすごい渋滞で、車が全く動かなくなっていたので諦めました。

みんなイブの夜にドライブするんですね~(うちは初めてだったけど)

 

■■■

 

NHK以外の日本のドラマは全く観ていないのですが、備忘録的にドラマの話を。

 

 

今年の大河ドラマ『どうする家康』

 

いつ視聴をやめようかと思っていたくらいずっと面白くなかったのですが、

歳を取ってきてからは、松潤たらシミのある老け役も頑張ってるじゃない…と

思えてきて。

ラスト、若かった頃に戻って瀬奈やみんなが全員集合しての

「白うさぎ」と「海老すくい」。

最後まで観てみれば、信長から貰った鯉を食べたのは誰だ!とかの犯人捜しの

くだらないシーンもまた、今までにない視点から家康を描いていて、

なかなかよかったのかもと思えました。

 

そしてラストのラスト、ほんの一瞬だったんですが、

はるか遠くにスカイツリーが写ってるのがなんとも粋だな~と。

家康が作った時代が、今のこの平和な時代まで繋がっているってことでしょうか。。

 

欠かさず観ているNHK朝の連ドラは、2023年前半の「らんまん」、

現在放送の「ブギウギ」もとても面白かったのですが…

今一番ドキドキして観ているのは 「まんぷく」(毎朝BSで再放送中)

何度もどん底から這い上がり、最後には日本初のインスタントラーメンを開発した

夫婦の波乱万丈の物語。

今まさにどん底状態、ふくちゃんと万平さんはありえない理不尽と闘っています。

これからどうなるのか…4年前に一度観ているのに、あまりよく覚えていなくてあせる

以前感想も書いていました。(記事はこちら

 

■■■

 

2023年前半は義母が亡くなり、後半は一時は杖をつかないと歩けなくなるという

自分の身体の不調とか色々ありました。

 

ただ、5年前に小脳出血という病を発症したという学生時代のサークルの先輩の

お見舞いに先週行ってきたのですが、ずっと飲食も出来ない、動けない状態で

あるにもかかわらず、ものすごく前向きにリハビリに頑張ってる姿を見て、

驚くと同時にその意思の強さにも敬服しました。

大好きだったベリーダンスとワインソムリエの仕事に早く復帰したいって。

私の周りも歳を重ねてきて、いつ何が起こるかわからない状況。

いつも後悔のないように生きていないとな~なんて思った年末でした。

 

今年も色々ありがとうございました。

皆様も素敵な新年をお迎えくださいね。

 

mocapearlクローバー

あっという間に今日からもう12月ですね。

少し体調が悪かったので、約3ヶ月ぶりの更新になっちゃいました。

2005年にブログを始めてからこんなに間が空いたのは初めてあせる

備忘録のためにも書き留めておこうと思います。

 

昨秋から、足底筋膜炎で左足裏の土踏まずがずっと痛かったのですが、

何軒かの整形外科に通ってリハビリしても治らず(無駄なインソールも作った)

治ったのは、今夏の整体院でのテーピングでした。

 

1カ月くらいはやっと普通の生活に戻れたのですが、9月頃から今度は

左足が痺れるようになりなんだろう?と思っていたら、10月初めに突然腰に激痛。

「座骨神経痛」と診断されました。

身体のゆがみや足裏の筋肉の硬さがついに左足にも影響して来たのか…と思い、

いくつかの整体院に通っていたんです。

筋膜リリースがいいと言われれば、高い筋膜整体に行ってみたり。

 

そのうち治るどころか、左ふくらはぎが攣る痛みがだんだんひどくなってきて…

特に座る姿勢を取ると(デスクワークや食事の時)痛くて痛くて、

お尻から足首まで全部が攣っちゃうんですが、身体を横にして寝ている姿勢だと

痛みが和らぐという感じ。

椅子に座ると辛いので会社にも行けなくなり、杖を付いて歩くように。

 

さすがにこのままではまずいと、P。が探してくれた脊椎専門のクリニックで

MRIを撮ってみたところ、「これは立派な腰椎椎間板ヘルニアです。

小さなものも入れると3か所ありますよ」と言われてしまいましたあせるあせる

 

私の場合、足底筋膜炎⇒座骨神経痛になったので、てっきり筋肉の硬さが原因で、

脊椎が悪いとは思いもよらなかったんですね~

あと整形外科にちょっと不信感があったので行くのが遅れちゃったんです。

 

ちなみに、腰痛&足の痺れで疑われる病名は

「腰椎椎間板ヘルニア」と「脊柱管狭窄症」があるみたいです。

MRIを撮ればどちらの病気かはわかるのですが、その前の見極め方としては、

「寝てる時と座った時とどちらが辛いか」ということ。

前かがみになると痛みやしびれが増強するのが脊柱管狭窄症(高齢者に多い)

その逆が腰椎椎間板ヘルニア(若年者に多い)だそうです。

 

椎間板ヘルニアといえば、昔はすぐ手術だったようですが、

今は保存療法で痛みが引いていくのを待つのが主流だとか。     

私も今は毎日痛み止めを2種類飲みながら様子見。

痛みは軽減されていますが、痺れはずっとある状態です。

ヘルニアが上手く身体に吸収されて手術にならずに済めばいいんですが。。

 

友人は、変形性膝関節症になってやはり整形外科に通っています。

これは若者にはない病名だそうで、歳取ってくると色々身体にも変化が

訪れるようなので、上手くケアしていかないとなーと話しているところです。

 

 

ということで、今年は後半臥せっていたのでほとんど楽しいことはなかったの

ですが、11月の終わりにやっと車にも乗れるようになり、母とP。の3人で

河口湖に紅葉もみじを見にいってきました。

最盛期は過ぎていましたが、真赤な紅葉と富士山がとても綺麗でした。