続・腹おちする言葉を伝えるには? | 社会貢献を仕事にしたい人の夢をカタチにする

社会貢献を仕事にしたい人の夢をカタチにする

自分のやりたいことを実現するためには、他者の協力が必要です。他者から協力を得るためには、伝える技術が必要。相手に伝わるための、あり方とやり方を追求します。

聞いている相手に、腹おちした言葉を伝えるには?の続きです。

http://ameblo.jp/miya-myway/page-1.html

 

いろんな観点がありますが、まず

 

「言葉を定義づける」

ことが重要です。

 

なぜなら、人は、同じ言葉を使っても、受け取り方が様々だからです。

おおよその意味は分かるけれど、伝わってくるニュアンスがバラバラなのです。

だからこそ、伝え手は、どんな意図を込めて、その言葉を使うのか?最初に、言葉の定義づけからスタートすることです。

そうしないと、第一ボタンを掛け違えたまま進んでいくことになります。

もし、これがプロジェクトチームなら、いずれそのチームは誤解が生じて空中分解してしまうでしょう。

 

さて、先日、社内における「標準化の進め方」というテーマのセミナーを受講したのですが、その際、講師は、しっかりと「標準化」の言葉を、明確に定義づけしてからスタートしていました。

 

「標準化とは、自由に放置すれば、複雑化・無秩序化する事柄を、単純化・秩序化することだ」と。

 

実は私は、この定義を聞くまで、

「標準化とはマニュアル化することだ。画一化だ!それは創造性がなくなることだ」とネガティプに解釈していました。

 

しかし、言葉の定義づけをされることで、そういう誤解した状態から、講師のいわんとしている意図と、頭を揃えてスタートできるわけです。

 

 

また、私が尊敬する伝達力の師匠は、「志と夢」についてスピーチをする際、こう定義されています。

 

「私が考える、夢とは、個人に留められた願望だと考えます。

一方、志とは、社会や他者への貢献という『利他的な要素』を含みます」と。

 

たぶん多くの人は「志も夢も同じ程度だ」ぐらいに捉えていると思います。

(またはまったく考えてみたこともないとか・・・)

 

そんな人に対して、最初に定義づけからスタートすることで、

その先に話される内容が、すっきり区別して理解できますよね?

 

聴き手に腹おちさせるメッセージをするためには、最初にしっかり言葉を定義づけることが大事です。