期待する答えをもらうための良い質問とは? | 社会貢献を仕事にしたい人の夢をカタチにする

社会貢献を仕事にしたい人の夢をカタチにする

自分のやりたいことを実現するためには、他者の協力が必要です。他者から協力を得るためには、伝える技術が必要。相手に伝わるための、あり方とやり方を追求します。

伝わらないプレゼンの典型例は、言葉が抽象的な表現になっていることです。

 

例えば、「私は世界平和のために愛を与え、未来の発展に向けて貢献します」みたいな感じ。

 

こんな抽象的な話が延々と続くと、聞き手は飽き飽きしてしまいます。

 

同様に、質問も抽象的に投げかけると、有意義な答えが引き出せません。

 

例えば、職場でリーダーがメンバーに

「会議について改善提案はありますか?」と質問したとしましょう。

この表現で、いくつもアイデアが出ると思いますか?

 

もっと噛み砕いて、具体的な観点出しまでやったほうがいいでしょう。

例えば、

会議の改善案について、以下の観点で考えてみてください。

1.参加メンバーの質と量について 

2.開始時刻/時間・頻度について 

3.会議環境について(会議室、椅子、テーブル、ホワイトボード等)

4.会議のルールについて

 (例えば、時間厳守、議題、進行方法、参加姿勢、意思決定等)

5.会議自体の新設・統廃合について

以上 

こう書くと考えが引き出されませんか?

 

 

あと、よくあるのが「あなたの求めているものは何ですか?」という質問。

 

これで、すぐに答えが出てきますか?

 

できれば「求めいるもの」っていう言葉を、もう少し具体的に分解して・・・

欲しいものは?(Have)

やりたいことは?(Do)

なりたい状態は?(Be)

 

なんて言葉にすると、考えやすくないですか?

 

質問ひとつとっても、具体的に言語化することが大切なんです。