人気ブログランキングへ ★  ★ ★ 



虹初めてお越しの方はブログの目次(⇒ココ) 虹




こんばんわ。

クッキングママの、あなたのお腹に豆乳ヨーグルト!の時間です。 ?


最近、めっきりと気温が低くなってきたせいもあって、

失敗の原因である、「過発酵」も抑制され、

美味しさが一段とアップしている、豆乳ヨーグルト(自社比較)。


どこで食べても同じ味のブルガリアヨーグルトとは違い、

豆乳ヨーグルトは、作る人によって全然あじが違います。

それどころか、作る人が同じでも、まったく違った味になったります。


みつろうも、作り始めた頃は間違いなく世界で一番美味しい自信があったのですが、

夏場にはけっこうまずくなって来てて、

最近、また、少しずつ、美味しくなり始めています。


食感も、トローリとカスピ海ヨーグルトっぽいのが出来たことも、

ネバネバの(よく言えば)ジェラート風が出来たこともあり、千差万別。


そのような中、読者の方から、

豆乳ヨーグルトの試食会をマジでやりたいんだけど、と申し出がありました。

過去記事で書きました(⇒ココ)通り、よその家の豆乳ヨーグルトを食べたい、と。




やりますか。




このブログには、千人規模の豆乳ヨーグルトを作り続けている読者が居ますので、

豆乳ヨーグルト同好会を結成します。


あなたの家の豆乳ヨーグルトと、他の人の家の豆乳ヨーグルトを、

食べ比べたり、食べ方のアレンジを工夫したり、失敗談をシェアしたり、

一度も作れなかった人も参加して学んだり、

とにかく豆乳ヨーグルトの情報交換会をしましょう。



ということで、参加される方を募集します。

まず、参加したい人は、あなたが作った豆乳ヨーグルトをネットにアップして、
(ブログとか、フェイスブックとか、ツイッターとかに写真や感想をアップ)

そのページの中に、以下のアドレスをコピペして入力し、リンクを張って下さい。

http://ameblo.jp/mitsulow/entry-11493980346.html

審査委員長(だれ?)が、あなたのブログをチェックします。


その後、コメント欄に、

①同好会(試食会)を開催して欲しい都市名(参加可能な場所)

②あなたのTGGの自信(世界一美味しい、近畿で4番目くらいだと思う)

③同好会(試食会)でやってみたい事(ヨーグルトで雪合戦)

④我が家のキッチンを使っても良いか、悪いか

なんかを書いて下さい。

(※ブログとかツイッターとかをやって無い人は、ただコメント欄に書き込んで下さい。)



あわせて、リーダー(会長)を募集します。


お前が、会長になれや、と言われそうですが、

みつろうもその会に、読者のふりして参加しますので、

リーダーが必要なんです。



リーダーの素質

①リーダーっぽいとよく言われる

②カフェとか料理教室とかを経営していて、広い会場を用意できる

③広くないけど、人を集めるのが好きだ

④ダチョウ倶楽部では、上島竜ちゃんよりも肥後が好きだ


10人くらい集まった場所で、開催しましょうか。

まぁ、たぶん、開催都市は、人口が多いからトーキョーになる予感がしますが、

日本全国から募集するので、意外と、愛媛県とかになるかもしれませんよ!

一定の人数と、リーダーが集まった地方都市は、支部?として開催しましょうか。



まぁ、とにかく、ドシドシ応募して下さい。

カッパも参加するよ。



↓むかし、作り始めの頃の二代目の豆乳ヨーグルトは、

まじで、世界一美味しい自信があったんだけど、最近のは、どのくらいかな。

ベイスターズくらいかな。近鉄バッファローの順位くらいかな。

みつろうも、みつろう以外が作った豆乳ヨーグルト食べてみたいな、と。

みんな、メッチャまずいのを我慢して食べてる可能性もあるしね。

逆に、メッチャ美味しいものに出会える可能性も。

あなたが音頭を取っているコミュニティ(婦人会とか?)と同時開催でも良いよ。

その会の中で、豆乳ヨーグルト試食会を開催しても。

10人参加者が集まる場所あるかな~。

あると良いな~。

一回も作れません、って人も、勉強会の意味を込めて参加してね。

失敗者には、ホエー(豆乳ヨーグルトのタネ)を分けあおうか。

まぁ、とにかく、やりましょう。僕、優勝します。

↓今日は下の二つのボタンを押す際、

「わたし、リーダーの素質がありますっ!」ポチ↓ポチ↓



人気ブログランキングへ (⇒携帯はココ) ★  ★ (⇒携帯はココ )★ 


いつも、ボタンクリ応援、口コミ宣伝応援、ありがとうございます




虹初めてお越しの方はブログの目次(⇒ココ) 虹