インナーチャイルドカード クリスタルガイド 聖ニコラス Guide of Crystals | 一般社団法人タロットリーダー協会 みさきのゑ

一般社団法人タロットリーダー協会 みさきのゑ

人生熱く楽しく幸せに!
一般社団法人タロットリーダー協会 代表理事 
東京 渋谷 タロット占い講座 四柱推命講座開催

タロットリーダー協会@みさき のゑです。

インナーチャイルドカード~フェアリータロット~で今日の1枚を引いていきます。

クリスタルガイド 聖ニコラス Guide of Crystals St. Nicholas



インナーチャイルドカードでいうガイドというカードは
オーソドックスなタロットのクイーンのカードです。

聖ニコラスはカードの絵を見てわかるように、
夢の番人サンタクロースのことです。
子どもたちに夢と希望を届けます。

夢や希望を届ける役目。
私には『人を幸せにしたい』という使命があります。

そんな人が『疲れた~』とか
『眠い~』とか
『誰かの批判』とか書いてたら、

そんな人に夢や希望を語りたくないし、
そんな人の話を聞いて幸せになるの?って疑問に思いますよね。

私がこの仕事をしようと決心したのは、
とあるメンターが
『みさきのゑさんは見るからに幸せそう』と背中を押してくれたから。
不幸オーラは出てないらしい(笑)

こういうのって
自分で幸せです!って思うことと、
客観的に見てそう見えるか?
これって大事だと思うんです。

客観視できること。
これ大事。

貧乏くさいお洋服着てたらそう見えないし。
貧乏くさい行動してたらそう見えない。

自分でこれがいい!
自分でこうしたい!って思ってることを思いっきりやる。
流行りとか関係なしにね。

これでいいやじゃダメなのよね。
これがいい!じゃなきゃ。

妥協しない。

そうすると好きなものに囲まれてくる。
そうすると幸せ感満載になってくるんです。

妥協しない。

やだな~って思ってることはしない。
そうするとオーラが変わってくるから。
不幸なことばっかり言ってるとそうなってくる。
幸せなことばっかり言ってるとそうなってくる。
原理は同じ。

嫌なことは見ない、聞かない、迎合しない。

あなたもHAPPYな1日を!

翻訳をしながらブログを書いていますので、
時間がかかってアップの時間がまちまちになると思いますが、
ご了承くださいaya


このカードが表すものは、、、

宝石白慈愛
宝石白豊富
宝石白自然に親しむ


オーソドックスなタロットでは「コインクイーン」


彼女は溢れる愛と自然と星との関係を通して
身体に対する敬意の念を表しています。

彼女は気前が良くて親切でとても理解があります。
なぜなら、彼女の知恵は地球の源と繋がっています。

彼女は困っている人たちを助け守ります。
彼女には聖なる母の本質があり、高貴です。

彼女は母なる大地、ソフィア女王、すべての潜在的な起源です。
彼女は見る宝です。


インナーチャイルドカードには聖ニコラスが描かれています。
クリスマスの神話と伝統は
赤ちゃんのイエスや典型的な世界の聖人とは別です。
聖ニコラス(サンタクロース)は寛大さと豊かさの象徴であるように、
赤ちゃんのイエスは、精神的な提供者
難解な観点からの愛と聖域であることが興味深いです。

子ども時代の知識は、聖ニコラスは子どもたちの夢を
保つために、奇跡の朝をもたらします。

聖ニコラスは嵐で破壊された船員、罪人そして
子どもたちの守護聖人になりました。

彼は祝福を提供して描かれる多くの魔法使いや
タロットの法皇のように彼は私たちすべてに
祝福を受ける人類の精神的物質的歓喜を与えます。

クリスタルガイドからの問いかけ

Q私は日常生活で愛の力を応用しようとしていますか?

Q世界により多くの愛を提供するほどより多くの喜びを感じます。
 私は地球上の親善と癒しのために健康と美を保っていますか?

Q私はギフトを惜しみなく使ってバランスをとっていられますか?

■地球のクリスタルカードについて

クリスタルはオーソドックスなタロットでは
『コイン』『ベンタクル』『ディスク』です。
物質、素材、お金、安全を意味します。

クリスタルは豊かさの視点を表しています。
クリスタルは土や凍った水の光の脈です。
クリスタルで私たちや地球を癒すことができます。

ドイツの童話ではノームは元素に関連した自然の精霊です。
ノームは洞窟や山、木や森で生きていると言われています。
ノームは結晶、宝石、鉱物を守る不思議な知識を力があります。
惑星を守る守護精霊です。

クリスタルのカードに描かれているノームは
人生のもうひとつの見方を表します。
ノームの子ども、両親、長老たちは、
働いて!遊んで!喜び!美しい世界を創造しています。
人類愛や家族の調和、自然の世界を象徴しています。

Inner Child Cards Workbookより一部抜粋



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【インナーチャイルドとは】

大人の中にいる傷ついた子どもの自分のこと
気付いていない場合も多いのですが、
誰もがインナーチャイルドを持っています。
インナーチャイルドの声に気付き、
傷を認めていやしてあげることで、
自分を好きになり、自信を持ち、
周囲の人の痛みも理解できるようになります。


【インナーチャイルドカードとは】

インナーチャイルド(内なる子ども)の声を聴く
インナーチャイルド・カードは、
1993年タロットに造詣の深い米国の
イーシャ・ラーナーとマーク・ラーナーによって、
「幼い娘たちが安心して楽しめるタロットを」
というコンセプトでつくられました。
タロットの神秘性とおとぎ話や神話の神秘性が符合することに
気づきインスピレーションがおりてきたそうです。


インナーチャイルドカードは

チェック怖い絵はない
チェック否定的なメッセージはない

おとぎ話が使われることで、メタファ(隠喩)として作用します。
要するに無意識に働きかけることができるということです。
おとぎ話もタロットカードも人間の成長ストーリが描かれているので、
増幅効果があります。

インナーチャイルドカード





こちらでOSHO禅タロットを引くことができます。
クリックOSHO禅タロット


こちらでトートタロットを引くことができます。
クリックトートタロット