Walk&Run&Eat(上半身筋トレ+21kmLSD) | スタッフブログ

スタッフブログ

みのる塾の教育活動についてお知らせします。

 今日からみのる塾も16日まで


盆休みに入りました。


 そのため、朝からのスタートは


若干余裕が生まれました。


 余裕が生まれたといいましても


毎日やることに変化はありません。


 日の出に合わせて午前6時に起床すると、


何時も通りの行動が始まります。


 先ず、アムエイのコーヒーを淹れます。


 次に、愛犬スカイのおしっこや愛猫3匹の餌をやり、


それが終わるとCAFE TIME兼新聞購読の時間に移ります。


 そして、自室での「筋トレ」。


 今日は、木曜日なので「上半身」の筋トレでした。


 それから、外に出て有酸素運動。、


 今日は、時間を気にしなくてよいので


メニューは、20km以上のLSDを目指しました。


 コースとしては、中里、化屋、シーサイドを一周して


久山橋バス停、横島、長崎日大、諫早中核工業団地、


久山、囲、井桶、藤棚、つつじヶ丘と回って


自宅に戻るコースです。


 今日は、晴れましたので


気持ちよく歩くことができました。


 しかし、先日の余波が残っていて


何時もは波静かな大村湾も


今日はまだ白く波立っていました。


 
 


















 この時間帯はさほど暑いとは感じませんでしたが


シーサイドの周回コースには人影がありません。













 長崎日大も今日は、


お休みのようで何時も見かける生徒たちはおろか、


車両の出入りもなく、風景が独占できました。


 ここで、今日2本目の給水にしました。










































次に、給水ポイントに選んだのは


中核工業団地内の津久葉町にある「加藤産業」でした。


 ここは、ファミマーの配送センターのようです。

































 先を急ぎましょう。


 中核工業団地を後にすると


次は、突き当りの県道138号線を右折して


アクロスプラザ久山前を通り、


再度国道34号線に出て、囲の交差点で左折して


井桶と進み、長崎街道に入るのですが


囲の交差点で本日4度目の給水をしました。






 ここと先ほどの加藤産業は


550mlのペットボトルが、いずれも100円で


懐に優しくて助かります!


 結局、21.28kmを3時間27分38秒かけて歩きましたので


平均速度は、洒落にならない6.1km/hというスピードでした。


 まあ、LSDだから良しとしましょう!


 因みに、外気温は30℃で、湿度は66%でした。


 ところで、今日のファッションとスタイルをご紹介して


終わりにしようと思います。


 題して、「ベトナムカラー デー」です。