さぁ!ついに開幕しました「大つけ麺博」。




今年の正式名称は、




「つけ麺生誕60周年記念 大つけ麺博プレゼンツ つけ麺VSラーメン 本当に美味いのは どっちだ決定戦」




ということで、




つけ麺軍20店舗、ラーメン軍20店舗の戦いになります。




会場に来てるお客さんも、このことを知らずに来てる方が多いみたいで、




「あっ!ラーメンもやってるんだ!」って声チラホラと聞こえました。




ここ数年、このイベントでは全店舗制覇してきたんですが、




毎年一緒に参戦してたシェア仲間が仕事で不参加ということで、




今年の僕の目標は「つけ麺軍制覇」、コレにしました!




もちろん気になるラーメン軍もいただくつもりですが、




最低ラインは「つけ麺軍制覇」、コレでいきます!勝手にコレでいきます!




ということで、




第一陣のつけ麺軍5店舗の実食レポートを勝手にしていきます!




【竹本島田商店(秋田)】



マグロあら炊きつけ麺








今年の“開幕麺”はコチラ。【大つけ麺博2012】竹本商店(秋田) の濃厚ウニソースで衝撃を受けた竹本商店さんと関西の行列店のコラボ。そして今回はマグロ×鶏白湯という、何とも未知数な組み合わせに自然と期待値が高まります。




まずつけ麺にしては細めの全粒粉麺はプリプリで味、香り抜群。量いっぱいイケちゃうヤツです。ウマい!それに合わせるマグロ×鶏白湯つけ汁はドーン!とマグロのインパクトが襲ってきた直後に、鶏の甘みが口の中に広がる新しい・楽しい一杯♪濃厚ですが最後が鶏の甘みで終わるので全然重くないです。ウマい!てか好きな味~!




トッピングのネギトロも絶品。普通にお寿司屋さんとかで出てきてもおかしくないウマさ。白いソースみたいなヤツも箸休め感覚でかなりイケます。何だかよく分かんないで食べてましたが、これ、ブルーチーズだったみたいです。つけ麺×ネギトロ×ブルーチーズ。お祭りだなぁ♪つけ博っぽくて好きだなぁ♪さらにコレ↓








有料トッピングのマグロのカマ焼き(300円)。とんでもねぇボリュームとお魚とは思えない“お肉感”がもう最高!“王道の味”とは言えないかもしれませんが、こういうイベントでこんだけ楽しくてウマい一杯を提供してくれるのはホントにありがたいです!第一陣、マストで食べていただきたい一杯!




【評価】★★★★☆




【BASSOドリルマン(東京)】



濃厚つけ汁ソバ




池袋にお店があるのに、大好きなお店なのに、駅から遠かったり不定休だったりで全然お伺いできてないお店。つけ博では【大つけ麺博2009】BASSOドリルマン 以来。麺好きの僕からすると、第一陣で1番楽しみにしていたのがコチラです。




まず意外と柔らかめに茹で上げられてる麺は、小麦の甘み・味が爆発!ウマッ!シンプルな豚骨魚介つけ汁は、ホントに丁寧で洗練された感が強い味。超絶バランス。インパクト(お祭り要素)は弱いかもしれませんが、これぞつけ麺!という一杯。うわ~池袋のお店でお腹一杯食いてぇ~!




【評価】★★★★☆




【六厘舎(東京)】



つけめん




誰もが一度は聞いたことがあるお店。【大つけ麺博2013】第四陣 でも、東京駅の店舗でも、昔の大崎の店舗でも、何度も食べたことありますし、もちろん味も知ってる…




なのにウマい!コレはスゴい!不思議!さすが!モッチモチの太麺も濃厚な豚骨魚介つけ汁も安定感・存在感抜群。今では増えてきた流行りの味なのにウマい。今回“原点回帰”をテーマに参戦されてるとのことですが、いやホントに、ウマさは何周もするんだな~と実感させられました。未食の方は是非!食べたことある方も、空いてる時間なら並ばずに食べれますので是非!




【評価】★★★★★




【鶴嶺峰ZAN~山~(神奈川)】



背脂つけ麺




ドーン!!!!!








ドーン!!!!!




いやどんだけボリューミーだチクショーッ(゜□゜;)!!!!!




はい。この日4杯目にコチラを選んだ僕の完全なる敗北です。有料トッピングのでかチャーシュー(100円)を注文するかしないか悩んでた自分を攻め殺したいです。(※あっ、ちなみに写真のチャーシューはデフォルトで付いてくるやるです。でかチャーシューを頼んでいたら…)




元力士の方が営まれているお店で、たしかに厨房に体の大きな方が。いや~ここまでの二郎系というかガッツリ系はつけ博では初めてではないでしょうか。【大つけ麺博2014】第三陣 の千里眼もニンニクは効いてましたが、量は普通でしたもん。こりゃ~スゴい。




もちろん量だけじゃなく極太麺も味、香りしっかりで、甘み強めの濃厚つけ汁と相性抜群。野菜も美味しいですし、ニンニクチップ?みたいなヤツが最高のアクセントになってました♪ただちょっとつけ博向きでは無いかなぁ。コレ1杯で正直お腹イッパイになっちゃうと思いますね。大人数でシェアされるとき、何度も会場に足を運ぶときなんかはオススメ!とりあえず、歴史は作りましたね!




【評価】★★★☆☆




【麺堂稲葉(茨城)】



つけめんウルトラソウル




【大つけ麺博2011】麺堂稲葉 で出会い、今では茨城にある本店【古河】稲葉 まで何度か足を運ぶほど好きになったお店。しっかりコシのある太麺は味、香り抜群。その麺に負けない(というか勝っちゃってる)濃厚ドロドロの鶏白湯つけ汁と相性バッチリ。鶏の甘み全開なので、ドロドロでも全然重くないし、ドンドン食欲が進む一杯。




もうつけ博の常連なので、太麺の割には回転率も良さげですし、B’zの音楽も相変わらずノリノリだし、店員さんも可愛いですし、もうこういうイベントでは安定感スゴいですね。あと1杯何食べようかな~と思ったときに絶対オススメです。絶対ハズレません。全員、コレ食べて鶏白湯にハマれ~!鶏チャーシュー追加すれば良かった~!




【評価】★★★★★




はい。




ということで以上、第一陣のつけ麺軍5店舗を勝手にレポートしました。




あとラーメン軍も「麦とオリーブ」「肉そばけいすけ」をちょっといただきましたが、




「麦とオリーブ」の鶏×ハマグリ×煮干しラーメンは激ウマでしたよ~。




ものスゴくサッパリするので、つけ麺の濃厚さに飽きてきたら是非!




ここまで読んでくれた方々、ホントにありがとうございます!




また第二陣で勝手にレポートすると思うので、ヨロシクお願いします!









あ、会場(新宿・大久保公園)から徒歩1分のとこにあるセブンで、




前売りチケット(50円引き)を買ってから行くのがオススメです。




セブンには親切につけ博用の貼り紙もしてあったので是非~♪