妊活•治療歴まとめ ※2017.07 更新 | 日々是好日 *3歳娘と過ごす日々*

日々是好日 *3歳娘と過ごす日々*

30代前半、現在専業主婦。2012年結婚、2014年秋不妊治療開始。二年間の治療と流産を経て、体外受精で女の子のママになりました。
様々なことに丁寧に向き合い、記録していきたいです。

初めて見に来てくださった方へ&自分用の覚書で、今までの経緯をまとめておきます。

★2013年11月 妊活スタート
(ギリギリ27歳、結婚3年目)

妊活スタート。
基礎体温を計り、自己タイミング。

元々生理不順気味(周期32~40日くらい)で、低温期から高温期までの移行に時間もかかり、高温期が短い。毎回順調にリセットし、どんどん不安にショボーン

★2014年7月

基礎体温がおかしくなり、その後不正出血。

★8月 

一般の婦人科へ。ホルモンバランスの乱れによる無排卵と診断される

★9月•10月

婦人科にてタイミング法2回。クロミッドとルトラール服用。→排卵は戻ったものの、妊娠には至らず。

★11月 不妊クリニックへ

29歳直前、銀座にあるKウィメンズクリニックさんへ転院。
フーナー検査で撃沈!それ以外は問題見当たらず。しばらく排卵誘発剤+タイミング指導で様子を見るも、妊娠の気配なしショボーン

★2015年4月 人工授精にステップアップ

1回目(フェマーラ)⇒陰性 
2回目(フェマーラ+排卵後hcg)⇒陰性
3回目(フェマーラ+排卵後hcg+デュファストン)⇒陰性
4回目(クロミッド)⇒陰性
5回目(クロミッド+hmg)⇒陰性

★10月 体外受精にステップアップ

10月 クロミッド+hmg法⇒卵胞の育ちが悪く、採卵中止。⇒6回目人工授精に切り替えるも、陰性。

12月 アンタゴニスト法で再チャレンジ。14個の採卵に成功するも、受精4個、凍結1個と散々な結果に…´д` ;

★2016年 1月 初めての妊娠⇒2月 流産

凍結初期胚8G3を移植。⇒初めての陽性キラキラ⇒6週で心拍確認、しばらく順調に育つも、8週目で成長ストップ。稽留流産となりました。

★5月 治療再開

アンタゴニスト法で2回めの採卵へ。6個採卵⇒顕微受精をし、内3個凍結。グレード3が1つにグレード4が2つと、質悪しチーン

6月 凍結初期胚9G3を移植⇒陰性

7月 残りのG4二つを同時移植⇒陰性

★7月末 神田のAクリニックさんへ転院

フェマーラのみ服用で3つ採卵⇒うち1つ(2日目胚、4G2)を新鮮胚移植。残りは凍結ならず。

★8月 2回目の妊娠

転院後1周期目で陽性反応が出ました爆笑
9月にAクリニックを卒業。

★2017年 4月 出産

36w2d、31歳で第一子となる女の子を出産しました!
若干の早産ではありますが、良く飲み良く寝る元気いっぱいの子です爆笑



妊活開始〜出産まで約3年半、長い道のりでしたが、念願の我が子に出会えて感謝しています。

娘が1歳になったら、二人目治療を考える予定…。それまで不妊治療はしばしお休み。