第22回塙町産業祭:俵引きレース2 | 道の駅はなわのブログ(福島県)

道の駅はなわのブログ(福島県)

福島県南にある道の駅はなわのブログです。
道の駅はなわ情報、塙町の情報などを発信していきたいと思います。

みなさま こんにちはニコニコ


本日4つめの記事です

今回も第22回塙町産業祭の報告です


今回の記事で産業祭の報告は終了です


第22回塙町産業祭の報告は以前の記事より続けてご覧ください


クリック朝の風景    クリック昼の風景    クリック大食い競争    クリック俵引き1


ほんとは1日1記事にしたかったんですけどね・・・sei

一気読みしてくださいエヘ




さて 塙町産業祭のメインイベントアップ

水上俵引き競技『塙代官カップ』

塙小学校そば久慈川にて いよいよ始まろうとしています

*水上俵引きレースの細かい説明は 前記事(俵引き1)を見てね音譜



13時前より 久慈川べりには 徐々に人が集まりだします


まだかな~ もう始まるのかな~わくわくわくわく 道の駅はなわのブログ(福島県)


人が集まってくると なんとなく少し温かく感じる?


道の駅はなわのブログ(福島県)  ←対岸にも 観覧する人々がお~



今年は 塙代官カップのレースのために

ラジオ福島のアナウンサーが実況中継に来ていたそうです(あとで知った)


塙代官カップの開会式にて競技説明などのあと メインレースの予選が始まります


道の駅はなわのブログ(福島県)  ←各チームの紹介があり いよいよスタートですスタート


わぁ すごい勢いで駆けてくるよ!!走る→   道の駅はなわのブログ(福島県)     



早いビックリマーク あっという間に 目の前の折り返し地点を駆け抜けていきます・・・・・!!!!!!!!!!sao☆


道の駅はなわのブログ(福島県)      道の駅はなわのブログ(福島県)   


転倒者続出転ぶ でもこれがあるからレースが面白くなるんですよね


道の駅はなわのブログ(福島県)      道の駅はなわのブログ(福島県)


とはいえ怪我しないように~呆れあせる



すごい迫力で あっという間に終わっちゃうんですが

アナウンサーの絶妙なコメント(?)にて 場をつないでくれますリポーター



・・・どんどん曇って お日様が見えない・・・くもり

河原はだいぶ肌寒くなってきてます顔文字



反対側にまわってみます 


道の駅はなわのブログ(福島県)  ←小学校前は こんなに人がいますすげ~



メインレースの予選のあと 女性の部、仮装の部と本戦が始まります



道の駅はなわのブログ(福島県)      道の駅はなわのブログ(福島県)


こちらが仮装の部の参加チームです

今年は3チーム・・・少なすぎるsei


しかし仮装の部は注目度も高く 道の駅はなわのブログ(福島県)  報道のカメラがいっぱいカメラ



県内テレビ局各社が来ていたので ニュースでも流れたと思います

ご覧くださった方、いらっしゃいましたかね?aya



道の駅はなわのブログ(福島県)  ←そうそう、そういえば こちらの・・・


和服の方々は「大奥」から来たそうで けっして走らない(という設定)とかブッ



仮装の部は レースだけでなく レース終了後のアピールタイムがあって

審査員席の前で 踊ったり いろいろアピールして

その得点が実はレース順位よりも大切らしい(そうだったんだ!)


道の駅はなわのブログ(福島県)     道の駅はなわのブログ(福島県)

あやまんJAPAN踊ったりsao☆  マルモリ踊ったりsao☆  観客とバレーボールしたりバレーボール

各々のアピールタイム終了パンダ

結果はどうだったのでしょうねラブ

ちなみに 仮装の部へ参加したチームの中には

某病院のチームや 50歳代というチームがあったようですよえ゛!


道の駅はなわのブログ(福島県)      道の駅はなわのブログ(福島県)



こんな感じで久慈川で水上俵引きレースをしてる頃

塙小学校校庭のステージでは

天領太鼓演奏や 奥久慈塙小唄さんたちが踊り流し(盆踊り的な)があり

俵引きレースが終わる頃には 2500個の大投げ餅大会があって

第22回塙町産業祭は終了となりました


ちなみに投げ餅の袋の中には紙が入っていて 

投げ餅終了後に 紙に書かれたその品物と交換だったそうですよ

お味噌やら野菜やら そんなものが景品だったそうです



午後は曇ってしまったものの なんとか終了まで降らずにもちこたえてくれた天気



ちなみに 塙代官カップの結果は


メインレースの部の優勝は 伊香若組 (優勝賞金10万円)

女性の部優勝は NICEな女たち (優勝賞金7万円)

仮装の部優勝は ダイジュクのおきて (優勝賞金7万円) でしたおめでとう




みなさま ご参加ありがとうんもうっありがとう

そして お疲れ様でしたにこにこ



ご来場くださった皆様 本当にありがとうございましたayaありがとう

関係者各位 心よりお礼申し上げます

そして またのお越しをお待ち申し上げておりますaya



こちらのブログをご覧のみなさま

興味を持ってくださいましたら ぜひぜひ来年はお越しくださいねきてね

各競技のご参加も心よりお待ちしておりますsei

 

また来年も無事に開催できますように・・・お願い




これにて簡略ではありますが産業祭の報告終了


ありがとうございましたまたねラブラブ