$☆USA☆ My Days in New Jersey
アメリカ原子力業界の専門家である
Fairewind Associates(フェアウインズアソシエイト)
Arnie Gundersen(アーニーガンダーソン)氏の
ラジオインタビューが
米国内で6月3日に放送されました。






その内容を6月15日と17日の2回に分けて
こちらでご紹介しましたが、
今日はその続きをパート3としてご紹介します。

パート1:6月15日の記事
アメリカの原子力業界エキスパートが分析する◆福島原発の危機的現状◆
パート2:6月17日の記事
内部被曝を減らす方法◆アメリカの原子力業界専門家から東京で暮らす方へのアドバイス◆

フェアウインズアソシエイツのウェブサイトはこちらです


なおこのインタビューは非常に長いもので
こちらでは忙しい方達でもさっと目を通せるように、
要点をピックアップする形で掲載&翻訳しています。

インタビューの全文(英語)をご覧になりたい方はこちらからどうぞ
   ↓
インタビュー前編
インタビュー後編




(1)海の汚染について

$☆USA☆ My Days in New Jersey

Arnie Gundersen:
The one is cesium, which is a muscle seeker so of course fish meat is muscle and cesium is likely to build up in your body if you take it from fish. The other one, strontium, which would be in the fish bone. So eventually though we are going to see top of the food chain animals like tuna and salmon and things like that that have this process bio accumulates. The bigger fish gradually get higher and higher concentrations. I am thinking by 2013 we might see contamination of the water and of the top of the food chain fishes on the West Coast.





アーニーガンダーセン:
セシウムは筋肉に沈着します。魚の身は筋肉ですので、セシウムに汚染された魚の身を食べると、当然セシウムが私達の体内に溜まっていきます。またストロンチウムは魚の骨に沈着します。
最終的には食物連鎖の上の方にいるマグロやサーモンといった大型の魚に、
これらの放射性物質が生物濃縮されていきます。
つまり大きな魚ほど、どんどん高濃度に汚染されていきます。

アメリカ西海岸でも2013年頃には、
太平洋と、食物連鎖の上の方にいる魚の放射能汚染が問題になる

であろうと推測します。

Chris Martenson(Interviewer):
I keep hearing the Pacific is a really big ocean, that old saw has been touted out a lot. And I think what they are missing here, in those stories of course, is what you mentioned is the bio accumulation which is that these are. This is how mercury tends to bio accumulate. This is how a lot of toxins bio accumulate. So we are talking about the concentration of radioactive particles. Do you have a sense of how much you think has gone in?


クリスマーテンソン(インタビュアー):
太平洋はとても広いから大丈夫だとよく言われますが、
これはあなたが先ほど触れた生物濃縮の事実をを全く考えていませんね。
水銀やその他の有毒物質も生物濃縮されていくのはよく知られています。
つまり、放射性物質も同じように生物濃縮をされていくということですね。
現時点で、あなたは一体どのぐらい海が汚染されていると思いますか?

Arnie Gundersen:
Well, actually it’s Woods Hole, and they are certainly a reputable scientific organization. They are saying 10 times more. We are still 10 times when Chernobyl is over and we still have no end in site from releases from Fukushima and it is already 10 times that. I am concerned, we have already seen small fish on the order of four or five inch fish as far away as 50 miles containing cesium levels of 10 to 50 times higher than allowable. And of course those fish are going to get eaten by bigger fish up the food chain. So it’s a concern. Seaweed seems to absorb iodine, but it also absorbs cesium which is something that I just learned.

アーニーガンダーセン:
ウッズホールという非常に評判の良い、信頼できる科学組織によると、10倍だそうです。
現時点でチェルノブイリ事故が終息した時点の10倍ということです。
※(チェルノブイリから一番近い黒海の汚染との比較だと思われます)

しかも福島の事故はまだ終息しておらず、汚染水が漏れ続けているわけです。

福島の80キロ沖合いの海の4~5インチの小魚から
基準値の10~50倍を超えるセシウムが検出されています
ので、

私は非常に心配しています。
なお海藻はヨウ素だけでなく、セシウムにも汚染されることが最近分かりました。



(2)福島の汚染について
$☆USA☆ My Days in New Jersey


Chris Martenson:
Until and unless we had a really believable and aggressive monitoring program I would be personally leery myself. Can you talk to us, what really then are the health risks that are faced by those that live in or near the reactor at this point, on the reactor complex?



クリスマーテンソン:
本当に信頼できるきちんとした調査プログラムの結果を目にするまでは、何事も疑い深く慎重であった方がよさそうですね。
現時点で福島の原発の近くにいる人達や、原発の施設内で働いている人達は、今後どのような健康上のリスクと向き合うことになりますか?




Arnie Gundersen:
Well, there is a large plume of radioactivity that moved to the north and to the west. Out as far as 50 miles. The cesium deposition higher than the forbidden zones of Chernobyl, out 50 miles just in that northwesterly direction. I can’t imagine people ever getting back in to the 20 kilometer zone, especially in the northwestern quadrant. We are seeing that in Germany after Chernobyl we are still seeing, 30 years ago, wild boars in Germany that eat mushrooms are still contaminated with cesium. So this is not a problem that goes away in a generation, it hangs around for quite a while.


アーニーガンダーセン:
放射性物質に汚染された大きな気流の塊が、北西の方向へ80キロに渡り流れていきました。
福島の原発から北西に80キロ離れたエリアで、
チェルノブイリの立ち入り禁止区域よりも
高い濃度にセシウムの堆積が確認されています。


原発から20キロ圏内に人が再び戻る事など、私にはとても考えられません。
北西方向は特にです。

チェルノブイリの事故後30年経った今でもなお、ドイツではキノコを食べる野生のイノシシはセシウムに汚染されているのです。
とても1世代では解決できない問題であり、汚染問題は相当長く続くでしょう。


(3)東京の汚染について

$☆USA☆ My Days in New Jersey

Chris Martenson:
Well, there was already and I was taken aback when I read the reports that in some predictors right around Tokyo. They had found what I consider to be pretty hot readings, 3,000 or 4,000 becquerels in the soil -- a 170,000 becquerels in some kind of a fly ash or they found some in sludge, as well. They had found those readings in March and of course, they didn’t release the data until sometime toward the end of April – What do you make of readings like that?




クリスマーテンソン:
すでに東京周辺では土壌から 3,000 ~ 4,000ベクレル、
飛散灰(焼却炉から出る燃えがら)や
汚泥(下水処理の過程で生じる沈殿物汚泥)から170,000ベクレルという数値が
検出されていたと聞きました。
これは非常に高い数値だと思います。

日本では3月にこれらの数値が確認されていたにも関わらず、
これらのデータは4月末まで、一般市民には公表されませんでした。

これらの数値について、どう思われますか?

Arnie Gundersen:
Individuals have sent Fairewinds some car air filters from Tokyo and they turn out to be one of the ideal ways of measuring ways of radiation, because they trap a lot of these hot particles.
And had one person with seven filters and they ran a body shop or something and five of the filters were fine. And two were incredibly radioactive. So what that tells me is that the plume was not regular and you’ll have places where there was not much deposition and you’ll have places where there was a lot of deposition.Within Tokyo it seems like wherever the official results were being reported didn’t really represent the worst conditions of the plume. I saw that on Three Mile Island – we shouldn’t be surprised that a plume meanders and a plume may miss a major radiation detector by a quarter of a mile and not be detected. It doesn’t mean it's not there, it means we just didn’t detect it.


アーニーガンダーセン:
東京在住の自動車修理工場の方からフェアウインズ宛に5枚の車のエアフィルターが送られてきたのですが、これは東京の空気が放射能にどの位汚染されているのかを知る理想的なことでした。
車のエアフィルターは沢山の高放射能粒子をとらえているからです。
そのうちの2枚は
信じられないぐらい、放射能にひどく汚染されていた
のです。

これはどういうことかと言いますと、
放射能を含む気流は周辺に均一に広まるわけではないということです。

つまり汚染のひどい所とそうでもない所がまだらに存在するということです。

東京で一般に公表されている数値やリポートは、
放射能汚染された気流の流れについての悪いの状況を正しく伝えていない
ように見えます。

スリーマイル事故の時も、私は同じ状況を見ました。
たった4分の1マイル離れた場所を気流が流れた為に、数値が検出されないことはあります。
しかし、だからといってそれは放射能汚染された気流が存在しなかったことにはならないのです。


(チェルノブイリ事故後のヨーロッパ全域の放射能汚染拡散図)
$☆USA☆ My Days in New Jersey
Chris Martenson:
Anybody who has looked at the aftermath of Chernobyl all across Belarus and Ukraine and what not -- it's obviously not a big circle. It's a very, very convoluted map of depositions, so that’s part of it.

クリスマーテンソン:
チェルノブイリ事故の後のベルラーシとウクライナの汚染状況を見た人なら
誰でも分かっている事ですね。
放射能汚染は大きな円ではなく、
複雑に入り組んだ、
まだら模様に汚染されるのですね。






(4)アメリカ西海岸の汚染について

$☆USA☆ My Days in New Jersey
Chris Martenson:
If there is an aftershock and if Building four sort of topples over what would your advice be, I heard your advice to the people in Japan, get on a plane if possible or get far away or know which way the wind is moving and go in the other direction. What would you do if you were in the United States and you saw that that had happened?

クリスマーテンソン:
もしも今後、余震が来て4号機が倒壊したら、日本の皆さんに可能であれば飛行機で国外へ脱出するか、さもなくばできるだけ遠くへ逃げるか、風向きを知ってその反対方向へ逃げるようにとのアドバイスをされましたが、アメリカ西海岸の人々にはどのようなアドバイスをされますか?


Arnie Gundersen:
In April, the average person in Seattle breathed in 10 hot particles a day.
The average human being breathes about 10 meters a day of air, cubic meters of air.
And the air out in the Seattle area are detecting, when they pull 10 cubic meters through them
If Unit Four were to topple, I would close my windows, turn the air conditioner on, replace the filters frequently, damp mop, put a HEPA filter in the house and try to avoid as much of the hot particles as possible.


アーニーガンダーセン:
4月の時点で、
シアトルに住む平均的な人は
一日に10粒の高放射能粒子を吸引していました。


人は1日に平均10立方メートルの空気を吸いますが、
シアトルでは10立方メートル当たりに10粒の高放射能粒子が検出されていました。

もし4号機が倒壊した場合には

窓を閉め、エアコンを稼働させ、
エアフィルターを頻繁に交換
しましょう。

床をしっかり水拭き掃除すること。

そして※HEPAフィルターを使って
高放射能粒子を出来るだけ吸わないように努力する
ことです。

※HEPAフィルター
高性能フィルター、日本の殆どの空気清浄機には付いているようです。



肥田舜太郎氏の著書、内部被曝の脅威」の中で、
何故、微量の放射線でも被曝による障害が出るのかが
説明されています。

肥田舜太郎プロフィールはこちらから
$☆USA☆ My Days in New Jersey


体の中から低い線量をじわじわと浴びる方が、
細胞膜が簡単に破壊されるという
「ペカトウ効果」
と呼ばれる現象について、

何故、低線量被曝が危険なのかということが
書かれている章があります。

忙しくて本を読んでいる時間が無い方の為に
概要を次回の記事で
ご紹介したいと思います。