≪続きを読む≫
【3年後離職率】
30%を超えている企業は何か問題があると考えられます。
大卒で3割が3年以内に勤めた企業を退社しているため、この平均を超えている企業はブラック企業の疑いがあります。
【離職率】
社員全体における1年間の離職者の割合。5%を超えると要注意です。
【平均勤続年数】
たとえ給料が安くても色々な面で居心地が良ければ平均勤続年数が長いというケースもあります。
会社のパンフレットやホームページに「風通しが良い社風」「社風があたたかい」「社員が仲がいい」と良いことが書かれていても、平均勤続年数が短い会社は実際は嘘。
同業他社と比べて平均勤続年数がかなり短い企業は何か問題があると考えられます。
原因があってこそ、結果があるわけです。
フラック企業を敬遠する学生が増え、それなりの手立てを講じる企業が増えればいいのですが。
「ブラック企業」実態調査
ブラック企業と伝説企業の分かれ目
ブラック企業かも…と思うとき
1日1回1クリックの応援をよろしくお願いいたします♪
合格の桜咲くように 縁起のいい富士山




社会保険労務士福島里加事務所 http://るんるん.jp/
〒150-0002 渋谷区宇田川町6-20 パラシオン渋谷303 arigato@runsr.com
