「民営化、非正規化の戦略」で「世界で一番企業が活躍しやすい国」へ? | 御苑のベンゴシ 森川文人のブログ

御苑のベンゴシ 森川文人のブログ

ブログの説明を入力します。

 民営化した郵便局=日本郵便株式会社の非正規労働者メニューは、1、スペシャリスト契約社員、2、エキスパート契約社員、3、月給制契約社員、4、時給制契約社員、と様々。夏前やお正月などの繁忙期には「長期スタッフ大募集」という広告を新聞に出して募集をかけます。
 その上で、期間6ヶ月、3ヶ月など更新を繰り返しつつ、不要となれば「雇い止め」で、はい、さよなら。

 労働組合を結成しよとしたからでしょ!という「不当労働行為」の指摘に対して、会社側は、「厳しい経営状況なので」「適正な要員配置(業務量に応じた労働力の適正化)」を抽象的に繰り返すのみです。

 ふ~ん、この理屈で「首切り」出来るなら、まあ、非正規=期間雇用というのは、会社にとっては、なんて使い勝手のいい雇用形態だろう、ということになります。
 
 逆に、雇われる側はたまったものではありません、長期スタッフとして頑張って長く働きたかったのに・・・。

 ということで、東京都労働委員会→中央労働委員会と、雇い止めの取消を求めて闘い継続中です。

 そもそも、郵便局も、そして、かつて国鉄も「民営化」すれば赤字になることは当たり前というか、むしろ「(民間だから)赤字だからリストラだね」という理屈作りの為の「民営化」だとも言えるでしょう。そして、リストラ名目の労組解体決行、というわけです。

 なので、大事なのは、赤字だということではなく、「そうだとしても、何故、労組を結成しようとしていた者たちだけが雇い止めなのか?」という点です。

「そうではない、他でも雇い止め、沢山している、君たちだけではない」と会社が立証出来るのか? つまり、組合潰しを狙った雇い止めではない、と言えるのか、そのためには、同時期に、全体で、これくらいの雇い止めを行いました、という資料を出してよ、ということです。

 やっと中労委の動きが面白くなってしました。会社側に対し、その点につき中労委として釈明を求める、ということになりました。

 さあ、どう答えるのか? もしくは、逃げるのか? いずれにしても、「実質赤字公共事業→民営化→非正規雇用→リストラ・労組分断・解体自由自在」コースで、「世界で一番企業が活躍しやすい国」(安倍首相)なんかにされちゃあ、たまりません。