スネ | とろ~り ~melting point~

とろ~り ~melting point~

日々、バーナーとガラスに向かう私。

猛スピードで過ぎる時間にのりながらも、とろ~りといきたい。

昨日、娘と塾の見学に行った。


小学生の時から行ってた塾は、3ヶ月ほど前にやめてしまった。

そしたらテキメンに中間も期末も成績真っ逆さまの急降下でバンジージャンプも真っ青状態。

(いかにひどい下落ぶりかご想像ください。。。涙)

ちょうど中学二年生って勉強も難しくなるし、傷口を広げる前にしっかりと手を打とうと、

今流行の(?)個別指導に狙いをつけて、娘の友達が通っている塾を見に行ったのだ。


いいと思うよ。通わせようと思う。


あぁ~~~だけどね、母ちゃこまるのスネはかじられ過ぎてズタボロよぉ!!(悲鳴)

花も恥らう(??)母子家庭で、こんな優雅に仕事している私のスネはもともと肉が薄いってのに。

(実物のスネは大根です)


このブログにはあんまり厳しいお財布事情は書きたくなかったけど、あまりのことに書いてしまった。。。


お財布といえば・・・♪

私が昨年から使っているお財布はある手作り作家さんの貴重な作品で、ものすごく気に入っている。

神戸元町のAD-EYESさんでみつけて、一旦あきらめて、諦めきれず別の日に行って買ったほど。

大切に使っていたのだけど、一昨日ボタンが取れてしまって、ものすごくショックだった。

大変にお忙しい作家さんなのに、無理を承知で厚かましくも修理をメールでお願いした。

そうしたら、即お返事を下さって、修理して下さるとのこと!!嬉♪


超ご多忙なのに、「即お返事」にまず尊敬。

作品の素晴らしさだけでも十分に作家さんの人気を理解していたつもりだったけど、

それだけじゃないんだな・・・と、思い知らせれた・・・というか、自分に省みて恥かしい。

なかなか出来ることじゃない。だからこそやらなきゃならんことがある。


自分がいいなと思う人の作品や仕事ぶりに触れるとこは、とても大事なことなんだと改めて思った。