コロッケは好きですか?どんなタイプが? | Keep a journal @ 山脇りこ/Riko's Kitchen

Keep a journal @ 山脇りこ/Riko's Kitchen

日々の、食、衣、住、旅、好きなことをつづっています。

フランス旅日記を~と思いつつ。


一転にわかにかけ曇り?雷が鳴りはじめた、東京です。

里見八犬伝みたい・・・40歳以下はスル―して下さい(>_<)。


昨夜は、ほんとに久しぶりにコロッケをつくりました。

(写真が無いよう・・・。)

好きなんだけど、

なぜか久しぶり?



リコズキッチン~ひと手間かけて、旬ごはん♪ と くらし270度

定番のニッポンのおかずの中でも、

なんだか、コロッケとか、いなり寿司とか、

一瞬ひるむ?メニューってありますよね?


なんとなく、重い腰が 沈んでいく あがらない感じ?


世の中のお惣菜屋さんは、上手にそういうのを選んで、

売っているのかな~と思います。


でも、作り始めれば、実にシンプルで、

案外に簡単だったりします。


なにより、自分で作ったら、安心だし、

好みの味にできます。


ってことで、1種目は、

新じゃがに、ミンチたっぷり。

かなりたっぷり。

リコズキッチン~ひと手間かけて、旬ごはん♪ と くらし270度


じゃがいも400ぐらいに、

豚の赤身を、細かく切ってミンチにして、200グラムもいれちゃいました、笑。

今たくさん出回っている パセリもいっぱい。


最初にオムレツの具を作るような感じでいためます。


もうひとつは、

じゃがいもとペシャメルソース(ホワイトソース)。

かなり加えて、

クリームポテトコロッケなかんじです。


スパイスを少しきかせて。


でも、クリームコロッケよりも、簡単に作れます。



リコズキッチン~ひと手間かけて、旬ごはん♪ と くらし270度


揚げたてはなによりごちそうなので、

揚げるそばから、食べていく人が・・・・汗。


15個くらい揚げたんですが・・・完売しました。

さて、今月の教室は、

上記のとおり、

これまた、えいっ!と思わないとなかなかつくらないとの声多し、の、

おいなりさん。

定番と、塩味とつくります。


また、5月の日程も来週、お送りいたします。(予定)


5月12日のおだしのクラスだけ、

再び、現在募集中です。


基本の昆布だし、昆布とかつおの一番だし、二番、

MYめんつゆ、2杯酢、3杯酢、

塩地八方など。

そして季節の一汁三菜を。


これまでの様子の中から、詳しいのはこちら。

http://ameblo.jp/marukinsyokudo/entry-11015502799.html


※だしの教室は、毎月、前半は全く同じことをやっていて、

献立だけが変わりますので、

はじめていらっしゃる方が主な対象になります。



そして!

拙著を見て、おだしを引いて下さって、ブログに。

ありがとうございます。

あっこさん♪

http://ameblo.jp/uparinko/entry-11222910403.html



####