初かつおと、旅 | Keep a journal @ 山脇りこ/Riko's Kitchen

Keep a journal @ 山脇りこ/Riko's Kitchen

日々の、食、衣、住、旅、好きなことをつづっています。

きたーーっ!

って感じでしょうか。


女房を質に入れても・・・な初鰹。


とにかく、誰よりも早い、走りを競って食べる江戸文化。


初ガツオ、シンコ(コハダのちびっこ)、あたりがその象徴かと。


木曜日、ちょっと命じられまして、

築地へ。


意外に行ったことない方が多い?気がしますが、

場内でも、私達もお買い物できます。


プロの方が引けたころ、8時くらいから9時半くらいがいいと思います。


で・・・勝浦のかつおくん。



リコズキッチン~ひと手間かけて、旬ごはん♪ と くらし270度



まだ、もう少し待った方がいいと思いますが、

それでも、見たら手が伸びました。

いいかつおです。


私流のたたきに。



リコズキッチン~ひと手間かけて、旬ごはん♪ と くらし270度



やまほど薬味。


でも、みょうがも、まだまだですね。

だけど、ないと始まらないので、奮発。



リコズキッチン~ひと手間かけて、旬ごはん♪ と くらし270度

今、金目や、鯵、墨イカのいいのも、たくさん。

春なんで、貝も充実していました。


私はこのほか、

白魚や、塩水うに、

リクエストで、まぐろ(脳天、赤身、中トロ)、

牡蛎(大きい、1キロ買って、カキフライに!)

ほたてを。


お盆とお正月?とか言いながら、

家から出られなくなっている叔母に、

家族みんなそろって、ワイワイ作って、ごちそうしました。


さて、明日から、

ちと旅に出てまいります。


料理の仕事に携わる前まで、

14年やってきた、全く別の仕事(会社)の一区切りと、

結婚10年を記念して。


帰国までブログはお休み?します。


よく食べ、よく食べ、よく食べ学ぶ、旅になりますように。


行ってきます!!


#####


★4月の旬の教室は、すべて満席となりました、(>_<)

みなさまありがとうございました。お目にかかれますのを、楽しみにしております。

※キャンセル待ちをご希望の方は、お教えくださいませ。


毎日のごはんにも、使えまっす。

みなさまのおかげで、3版となりました、感激&感謝です。

ありがとうございます!

こちらから↓

『もてなしごはんのネタ帖』 山脇りこ @講談社


★facebookページです。いいね!してくださるとうれしいっす。

http://www.facebook.com/RikosKitchen?ref=tn_tnmn