竿石の施主名はどう掘ればいい? | お墓の値段はいくら? 富山のお墓の営業マン・宮崎が正しいお墓の建て方を教えます。(富山・石川良いお墓研究所)

お墓の値段はいくら? 富山のお墓の営業マン・宮崎が正しいお墓の建て方を教えます。(富山・石川良いお墓研究所)

富山・石川でお墓の購入を考えてる方
関東や都市部、その他の地域で墓地を購入しようとしてる方、
お墓の営業マンならではのアドバイスをいたします。
気軽にお問い合わせしてください。

竿石には亡くなった方の名前を彫れるのか?


実際によく聞かれます。
とくに分家さんの場合は初代が亡くなられて、奥様もしくは長男や長女がお墓を建てた場合に「お父さんの名前を入れてあげたいのですが、出来ますか?」と聞かれます。

施主名というのはお墓を建てた人の名前ですので、生きてる人の名前になります。
施主名はその家の生きてる一番年長の男性の名前を彫ります。基本的に施主名は一人だけです。
これが基本なのですが、残された家族が女性ばかりの時は施主は女性なので奥さんの名前を掘っています。

個人の名前を掘る場合は、個人が生きていらっしゃった時に月日を戻して彫刻します。そうすると亡くなられた月になります。

例として、昨年(平成22年6月)に亡くなられたお父さんのお墓を今年の11月に建てた場合は、「平成二十三年六月建之」と彫刻して亡くなった個人の名前を施主名のところに彫ります。

文字彫刻も地域によって色々なルールがあるので気をつけてください。



施主名は複数の人の名前を彫れるのか?


基本的にはダメです。しかしながら実際に墓地へ行って建てた人の名前を見たら二人、三人、など多くの名前が彫ってあるのを見る事ができます。一人の名前しか彫ってはいけません!ということは最近はなくなってきました。

また富山の話しで申し訳ありませんが、呉西地区は基本的に男性の名前一人だけを彫りますが、最近は息子さんの名前も彫ってある場合が多いです。呉東地区は複数の名前が彫ってあるのをよく見ますし、女性の名前も見かけます。

例として、お爺さんがお亡くなりになってお墓を建てた時に父親と息子の名前を彫る場合などです。お爺さんが初代だった場合はどうでしょうか。
お爺さんの名前は「初代 ○雄」というように苗字は彫らずに名前だけをお墓の正面に立って上座に彫ります。
富山の場合は京都大阪方面(西の方向)が上座となります。南向きのお墓があった場合は左に亡くなった初代のお爺さんの名前を、右側に建て上げ年月と施主名を彫刻します。

複数の名前を彫ったり、女性の名前も彫ったりする事があります。私は最高で六人の名前を彫った事があります。


女性の名前は避けた方がいいかも


女性の名前といっても、奥さんや娘さんは大丈夫なのですが、息子の嫁の名前を彫る時は注意が必要です。
というのは、息子さんが離婚した場合の事を考えなくてはなりません。

仮に息子さんが離婚して、お墓に息子さんの奥さんの名前を彫ってあったらどうすればいいんでしょうか?
悩みますね。
親戚の叔父さんなどがお墓参りに来て、「おいおい、いつまで出ていったもんの名前彫っとくがよ」などと言われた場合にどうしますか?

実は年に一回くらいは「竿石を交換して欲しいのですが・・・」と来店されるお客様がいらっしゃるんです。話しを聞くと・・・・
数十万円のお金が飛んで行きます。さらに微妙に色も違うでしょう。もし色がピッタリあったらラッキーだと思ってください。まず同じ石はありませんから。

婿養子に入って離婚した場合もあります。この場合は特に難しいですよね。いくら奥さんが実の娘であっても婿さんの名前を入れないという訳にはいきませんからね。というわけでこの場合も竿石の交換になります。



まだまだ家族の状況によっていろんな事が考えられます。 今回は一部の例をあげて説明しましたが、文字彫刻について分からない事がありましたら、無料相談からお問い合わせ願います。