子育てママさんに知ってほしい「発達の心理学」♪ | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

●子育てママさんに知ってほしい「発達の心理学」♪

こんにちは!うえたけ愛です。



私は、おやこヨガインストラクターであるとともに
心理カウンセラーでもありますの(*'ω'*)


お子さんに関しても

「発達心理学」

というもの学んでおりますよ。


やはり、心理学からみても「おやこヨガ」って
やっぱり果たす役割が大きくって。

なるべく噛み砕いて、「発達心理学&おやこヨガ」について
記事を書いていこうと思います。

(この記事は2012年にUPしたものを修正して再UPしております)


まずは・・・
「エリクソンの発達心理学」
っていうものがあります。


私が学んだのは「エリクソン」という人が確立した発達心理学。

保育士の学校のカリキュラムにもあると思います。


人生を8段階に区分して・・・
それぞれに発達課題と心理社会的危機(課題ができなかった場合どうなるか)、

重要な対人関係や心理社会的なことを理論立てています。


最初に、まず!


「人間に必要不可欠なもの」として

「刺激」・・・食事・睡眠・競争などなど身の周りものすべて

もうひとつ

「愛情」・・・スキンシップ(ぬくもり・ふれあい)
↑これが「おやこヨガ」が必要な理由!!!

この2つがなければならないとエリクソンは言っています。

赤ちゃん命


どういうことかというと・・・


動物は
どんな育てられ方をしても「そのもの」になりますね。

たとえば、犬は犬が育てても人間が育てても「犬」になりますよね。


でも 人間は
育てられた「もの」の習性を受け継ぐ「育てられたもの」になるのです。


例えを挙げるとすると・・・


わかりやすいのが「オオカミ少女」です。


そう、オオカミに育てられた人間は・・・
人間ですか?

四つんばいで歩き、服も着ないで言葉もしゃべれない。
食べ方はどうですか?

もうそればすでに 人間としての習性を受け継いでいないですよね。


これは 人間だけの特徴だそうです。

どうしても 「親となるものの習性」を受け継いでしまいます



だから

育てられた環境って
人間にとってはすごく大事なんです。


まずは、ここを原点として作られた発達心理学。


ママさんたちには、ぜひ興味を持ってもらいたい内容です。

雑誌なんかには、載ってないですから~。


次回から「人間成長の8段階」について
お話しますね(*'ω'*)


女性のライフステージに応じたレッスン&セミナーを開催中♪
「おやこヨガ」「産後ママ&ベビーヨガ」「ストレッチレッスン」

親子系レッスン・一般大人向けレッスン・女性向けセミナー
新宿(大久保)・板橋(小豆沢)・埼玉(和光市)

・無料メールセミナー
メニュー
・出張レッスン
・定期レッスン開催日程
・お客さまの声

ご予約フォーム(24時間受付)


【ご予約・お問い合わせ】

ご予約フォーム(24時間受付)
電話:090-9807-0115(受付時間8:30~20:30)
※留守電対応の場合あり

☆産後のプチ不調・ママのリフレッシュ・運動不足解消・産後の体型戻し・赤ちゃんの寝ぐずり、肩こり、腰の痛み、抱っこがツライ、などでお悩みの方は
ぜひレッスンへ♪