ハリラヤ③ パトゥ洞窟 | Slow Journey in KL

Slow Journey in KL

当初マルタブログ。
今はKLブログ。
これからも当分KLブログ。

昨日に引き続きハリラヤでの出来事。

↓ハリラヤのオープンハウスとピンクモスクの記事
http://ameblo.jp/malta-minami/entry-11589098397.html
http://ameblo.jp/malta-minami/entry-11589579595.html



ピンクモスクを諦めてパトゥ洞窟に向かいます。

高速がガラガラだったせいもあり、プトラジャヤからパトゥ洞窟まで1時間ほどで到着。



首相官邸でもらったお菓子はタクシーの中に置いておきます。


以前パトゥ洞窟に旅行で行った友達が、リュックをサルに漁られてペットボトルを奪われた

というなんとも恐ろしい話を聞いていたので、皆さんも食べ物飲み物は絶対に持って行かないようにしましょう


ちなみにパトゥ洞窟は年中無休でヒンドゥー教の聖地なので、ハリラヤの影響は全くありませんでした



かなりの傾斜です


運動音痴、運動不足、運動嫌いの私にこの272段の苦行が耐えられるのか


とりあえず登ります。


ヒンドゥー教の方たちは階段前で靴を脱いで上がっていました。



ただ、すっごく謎なんですけど、正直このパトゥ洞窟、めっちゃくちゃ汚い


日本の神社やお寺なんて特にそうですが、ヨーロッパの教会でも普通神様がいるようなところってあまりゴミが落ちていないイメージなんですけど。

ここ、ゴミまみれ


サルがいるから仕方ない部分もあるかもしれませんが、あまりにも汚い


というか、こんだけサルがいるのをわかっているなら食べ物持ち込んじゃいけないと思うんですが。

そしてゴミだらけなところを裸足で登っていくヒンドゥー教の人もなにも思わないんですかね?

ガンジス川のあの汚さで、浄化されると思ってるぐらいですから、やはり感覚が違うんでしょうか


お供えの花飾りも容赦なく貪り食うおサルさん。

こんな近くにカメラを構えても全く動じないおサルさん。

はー、カルチャーショック。


なんとかぜぇぜぇ言いながら登りきりました。

多分15分ぐらいで登れたかと。



登ったー!!!終わったーーー!!!

と思ったら、完全に騙されました。


鍾乳洞の奥に行くとさらに階段があります




そして、なぜか途中に鶏がいますwww

コケコッコーと鳴き続けては子供に追いかけられてましたw



けど、鍾乳洞の中は薄暗く、漏れてくる光も気持ちよくてお祈りを捧げるには最高のスポットという雰囲気。


鍾乳洞としても映画のロケに使われそうなとても神秘的な場所ですごく良かったです



ここもゴミはいっぱいありますけどね…
神様がいるからゴミを拾って帰ろうという信者はいないんですかね?



途中にMain Templeと書かれた看板があり、そこで4時ぐらいから太鼓の演奏が始まり、ヒンドゥー教の人たちがわーっと集まって来ました。


みんな頭の上で手を合わせていると、祭壇の扉が一気に開いて、中から煙がもくもくと出てきます。

中を覗くとお花に囲まれたヒンドゥー教の神様の像が祀られていました。

みんな一斉に祈りを捧げ始めます。


毎日4時にこれが行われているかはわかりませんが、行ってみると中々貴重な体験ができるかもしれないです。



帰り道は傾斜がすごすぎて、かなり怖かったです


まっすぐ前を向くと泣きそうになるので、自分の足元だけを見て、一段一段踏みしめて降りて行きました。



約1時間のパトゥ洞窟はこれで終了です。

周りにお土産屋さんもたくさんありましたが、タクシーの運ちゃんを待たせているのでさっさと帰りました。



この後はジャランインビに移動してマッサージを受けます!↓
http://ameblo.jp/malta-minami/entry-11590728397.html




↓登録しています!他にも素敵なKL情報が見られます!


にほんブログ村


にほんブログ村