食べる順番 | まころんのbeauty blog

まころんのbeauty blog

☆美容  ☆健康  ☆美マインド
ハッピーをチャージできる、ビューティーライフをつくりたい^^
私がインプットしているコト、アウトプットしてゆきます。。。☆

大切な体内の消化活動


しっかり消化をする為には、食べる順番も大切です。



その時の食事によって食べ物の種類は様々。



果物が先か野菜が先か、はたまた水分はいつ飲んでいいの?

状態になっている方もいるかと思います。



消化にいいものだけを食べるわけでもないし、

お家でも外食でも出来るような基本を抑えておきたいものですね音譜




☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*基本☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


1水やジュース


2果物、スムージー等、スープ(固体は後で)


3野菜類


4米やパンなどの炭水化物、穀類


5タンパク質

(豆類⇒魚介類⇒鶏肉⇒牛・豚肉)




最初の水に関しては、直前に飲むのはオススメしません。

消化酵素が薄まる為に食事の30分くらいに飲んでおきましょう。


それがムリであれば、飲まないか、沢山飲まずに少しにします。



ジュースに関しては後でも書きますが、

ジューサーで絞った生ジュースが一番のオススメ。





水ほどではないのものの、果物の消化は食べ物で一番早い!

なので何より先に食べてしまいましょう。



それから、野菜!ですね。

生野菜があればそれからたべましょう。

酵素がきちんと含まれていますので、消化を助けてくれます。



それに生野菜を先に食べることで


宝石赤お腹がふくれ、満腹感が早く出る


宝石赤一緒に食べたものの脂肪分を食物繊維が吸収する


宝石赤便通が改善し、お腹が引っ込む効果で脂肪を減らす



という利点がついてきちゃいますグッド!




炭水化物とタンパク質の順番に関しては、専門家でも

意見が分れているよう。



でも、やはり消化の観点から見ると、タンパク質は最後!



本当の本当は、炭水化物とタンパク質を一緒に摂るのは良くないのです。


だから卵がけご飯も、納豆ご飯も

ハンバーグにご飯、魚とご飯も定番だけど、

消化の組み合わせはいいとは言えない。



でも、美味しいものは美味しいのだ目うみにゃ笑



組み合わせが悪いと言って今までの生活を

ガラっと変えるのは難しい。



し、私だってしたくないパンチ!




なので、一緒に食べた場合はどうしたらよりいいのか、

という「ベター」をチョイスしていきたいものべーっだ!



きちんと出来る方は、本格的に取り組むのもいいですね!




よくダイエット通販なんかで胃をビーカーに見立てて

なんらかのサプリを入れて「脂肪を吸収~」みたいにやりますが

胃の中でシャッフルされたりせず、

食べた順番で層をつくるそう。





タンパク質は消化に非常に時間がかかると同時に

身体にとっても重労働。



先に食べたり同時に食べたりすると、

後からやってきた食べ物達が立ち往生して消化出来ません。




よって、消化される前に胃の中で発酵してしまうことに。




そうなった食べ物は、酵素に負担をかけるのに、未消化のまま腸に行き、

栄養を吸収できないだけでなく、腸のトラブルの原因や

余計な脂肪の元になってしまのだとか。




毎回しっかり!は出来なくても

これらを頭に置いておくことで、美容健康に役立てていきたいですねニコニコ