【ヤマキだし部】基本のだしで作る自家製めんつゆ | 毎日、おいしく、楽しく

毎日、おいしく、楽しく

お料理は作るのも食べるのも大好き!
hachi家のウチご飯を中心に、のんびり気ままに日常をつづります

 

 

 

今日のお昼ごはん。

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日と打って変わって、今日は暑くなりましたねー。

 

地域によっては30℃近くまで上がるとか。まだ5月なのにーゲッソリ

 

暑さが苦手な私には厳しい季節です。。。(;´д`)トホホ

 

 

 

 

そんなこんなで今日のお昼はさっぱり冷やし蕎麦。

 

しらすと納豆も加えてバランスよく。

 

先日作り置きしておいた自家製めんつゆで、パパッと作っちゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

自家製めんつゆには、ヤマキ基本のだし(焼きあごと焼き煮干し)を使います。

 

鰹節とは違う力強いだしは、めんつゆにピッタリ。

 

鍋にだし1パックと、醤油・みりん・酒を入れて3分煮出すだけ。

 

これだけで絶品めんつゆが出来ちゃいますよーウインク

 

水を加えていないので保存性が高いのもポイント。

 

使う時には同量の水で割っていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

詳しいレシピはこちら。

 

 

「ヤマキ基本のだしでつくる自家製めんつゆ」

 

(材料)作りやすい量

・ヤマキ基本のだし(焼きあごと焼き煮干し)・・・1パック

・醤油・・・1カップ

・みりん・・・3/4カップ

・酒・・・1/2カップ

 

(作り方)

(1)鍋に材料を全て入れ、火を付ける。

(2)沸騰すれば弱火にして3分煮出し、冷めるまでそのまま置く。

(3)だしパックを取り除き、保存容器に入れて冷蔵庫へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、自家製めんつゆを使って作った納豆しらす蕎麦。

 

蕎麦を茹でて、青ネギとわさびを混ぜた納豆、しらす、刻み海苔をトッピング。

 

めんつゆ50ccに水50ccを加えたものをかけていただきまーす。

 

焼きあごと煮干しの濃厚なだしはコク旨。

 

たっぷりのトッピングにも負けないお味です♡

 

 

 

 

 

 

 

 

冷たい麺で身体の中からクールダウン。

 

自家製めんつゆ、これからの季節に大活躍の予定です。

 

 


ふたつのランキングに参加中。
↓よろしければポチッとおねがいいたします。


レシピブログに参加中♪

 

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村