明日6月2日(日)も、
ねこネットあまさん
譲渡会に参加させて頂く予定ですお願い







今回は優(ゆう)も参加予定ですビックリマーク


ぜひ猫たちに会いにきてくださいおねがい




ブログでは載せきれない普段のみんなの様子を、インスタストーリーズでちょこちょこアップしているので、よければご覧下さい🙇‍♀️








保護猫猫についてのお問い合わせはこちら
猫ボランティア カッツェ
【090-6805-7600】代表 日高
【neko.3632m@gmail.com】
※猫の保護についてのご相談は、私でわかる事はアドバイス等させて頂いておりますが、保護依頼につきましては、現在新たに保護出来る状況ではございませんので、どんな事情があってもお引き受けはできません。

とわの1件目の入院医療費ですが、皆様のご協力のおかげで、無事支払う事ができました。

【入院期間】
令和5年2月12日〜令和6年1月6日
【入院日数】316日
合計446,600円


サムネイル

とわのためのご支援金合計
437,210円


本当にたくさんの方が、とわのためにご協力下さいましたビックリマーク

本当に、本当にありがとうございましたお願い😭



5月4日(土)
傷口は、少しずつ良くなっています。

毎回毎回、処置を嫌がる事も怒る事もなく、おとなしく処置を受けてくれているとわさんですキラキラ



きっととわ自身、楽になってどんどん良くなってきているのが分かるんだと思います。


5月11日(土)

傷口の赤身、白身の色は日々変わるそうです。


「おやついいですよニコニコのお言葉キラキラ

とわも目の色が変わり、とっても美味しそうに食べてくれましたラブラブラブ



5月18日(土)

傷口は少しずつ順調に良くなっているんですが、最初に言われた通り

「ここからが時間がかかるかもしれないね」

と。



私だけでなく、子供達も一緒に面会に行くと、甘える相手が増えるからか甘えん坊度合いが格段に増すとわわ


今後さらに長期入院を続けるよりは、近々退院して、病院でして頂いている洗浄等を自宅で行う在宅療養に切り替え、毎週末通院する方が、とわにとって良いかもしれないと。



明日、退院日や治療法について詳しくうかがってきますビックリマーク











保護猫猫についてのお問い合わせはこちら
猫ボランティア カッツェ
【090-6805-7600】代表 日高
【neko.3632m@gmail.com】
※猫の保護についてのご相談は、私でわかる事はアドバイス等させて頂いておりますが、保護依頼につきましては、現在新たに保護出来る状況ではございませんので、どんな事情があってもお引き受けはできません

日曜日に参加させて頂きました、
ねこネットあまさんの譲渡会にお越し下さいました皆様、ありがとうございました🙇‍♀️✨


ねこネットあまさん、参加させて頂きありがとうございました🙇‍♀️✨


久しぶりの譲渡会でしたし、みんなの幸せを願って徹夜で当日の朝まで準備していました。


参加は3匹の予定でしたが、当日の朝くろの体調が悪いと元飼い主さんから連絡があり、急遽とらかえでのみの参加となりました。


いつもインスタをご覧下さっている方が、お越し下さいました。

《八田様》とわへのご支援金 3,000円


ご支援物資ととわへのご支援をお持ち下さり、ありがとうございましたお願い


お会い出来、直接お話し出来て嬉しかったです。

ありがとうございましたお願い爆笑



元飼い主Tさんから、

懐かないから可愛くない

と言われていたかえで


数年前、まだ私が前の職場で、直属の上司だったTさんと一緒に働いていた時の事。



(避妊手術をしてない)かえでサカリでうるさくてケージに入れてる。

それでもうるさいからケージごとクローゼットに閉じ込めた。

と笑い混じりに話していました。

うるさくて寝れないと。



この時まじであり得ないと思いつつも、Tさんは上司だし、すでにキャパオーバーの私には何も出来ない……



けど、会った事もないその子(かえで)の事が可哀想で不憫で気になって気になって……



Tさんは避妊手術の費用が高い事も気にしていたので、私がいつもお世話になっている動物病院へ一緒に付き添い避妊手術をして頂きました。



かえでとは、その時が初対面でした。

私に出来る事はやったと自分に言い聞かせて。



とらくろみたいにまたミルクで乳飲子から育てたいとずっと言い続けていたTさん。



かえでの事もある。

すでに3匹飼っている。

年齢も年齢だし、あまりにも乳飲子にこだわっていたので、


これから20年飼えますか?

どうしても乳飲子を育てたいならミルボラさんがいいのでは?


と言った事があるんです。



でも、情が湧いて手放せなくなると。



結局その後、最後に迎え入れた令和生まれの乳飲子レイちゃんは、数時間ごとのミルクやりや排泄のお世話が必要なため、仕事中も連れて回ってお世話をしていたTさん。



かえでだけは、すでに成猫になってから保護してるから人馴れが難しいだけで、他の子達には愛情を持って育てていると思っていました。



けど結果がこれ(現状)。

どうにもならなければ捨てるしかないと。

情が湧くとか言ってなかったでしたっけ?


週末の度に会いに行っていましたが、いつもケージから出る事も動く事すらなく、ガタガタ震えていたかえで



いつも震えがおさまるまで、

かえでー、大丈夫だよー。

と撫でていました。



譲渡会場でもやっぱり緊張していたのですが、いつものように

かえで、大丈夫だよー

と声をかけて撫でていたんです。



そしたら、譲渡会場で突然私に心を開いてくれました😭✨

私以外の人が近づくとイカ耳になってかまえてしまっていましたが、私には初めて甘えてくれたんです。


もう本当に嬉しくて嬉しくて……😭



もうお腹いっぱいで心がいっぱいで、かえでかえでと譲渡会そっちのけになってしまいました照れ汗

すみません💦



次回、6月2日(日)の譲渡会にも参加させて頂く予定です。



譲渡会の後、そのまま我が家へ連れ帰った3匹。

かえでは今まで甘えた事がなかった分、一気に甘えん坊になり子供達にも甘えまくっていますラブラブ

ブラッシングも大好きになりましたドキドキ


とらも今まで他の子達に遠慮して甘えられなかった分、甘えん坊まっしぐらで、撫でて撫でてと催促がすごいですドキドキ


最後にくろですが、インスタをご覧下さった皆様はご存知かと思いますが、虹の橋へと旅立ちました。

すみません、まだ、私の中で心の整理が出来ていません。

もう少しお待ちください。













保護猫猫についてのお問い合わせはこちら
猫ボランティア カッツェ
【090-6805-7600】代表 日高
【neko.3632m@gmail.com】
※猫の保護についてのご相談は、私でわかる事はアドバイス等させて頂いておりますが、保護依頼につきましては、現在新たに保護出来る状況ではございませんので、どんな事情があってもお引き受けはできません