こんにちは、まどか相続相談センター(大阪・兵庫)の行政書士のまえだあいですニコニコ

いつもありがとうございます音譜

 

(※初めましての方はぜひこちらをご覧ください。ブログに対する私の考え方を記載しております)

 

キラキラ人気の長編シリーズはこちらのページにまとめていますキラキラ

**************************************

 

前回からの続きです。

最期のプレゼント①~末期がん患者の遺言書~

 

遺言書の依頼を家族から受けた場合、本人に遺言書を書く意思があるのかどうか、どのような遺言内容を希望しているか、話ができる状態か、字は書けるか等、本番当日になって慌てることの無いように事前に確認をします。

 
末期ガンの患者から遺言の要望を聞く行政書士
 
子供がいないご夫婦の場合、相続人が配偶者以外に、第2順位である両親や第3順位である兄弟姉妹(甥姪)になります。
 
今回のケースでは、妻と夫側の両親が相続人になりますので、遺産分割協議など余計な苦労を掛けたくないということでした。
 
いつ亡くなってもおかしくない状態の場合、公正証書よりも、まずは自筆で遺言書を書いてもらうことが優先されます。
 
「全財産を妻に相続させます」という一文と「日付」「署名」「印鑑」が揃えば立派な遺言書です。
 
メモ用紙を準備してきましたが、ご主人は既に文字が書けない状態でしたので、公正証書を急いで作ることになりました。
 
急いで遺言書を作る場合、大変なのは書類集めと公証人のスケジュールを押さえることです。
 
 
続きます。
 
 
 
 

twitterやってます@maeai_madoka

更新のお知らせ以外にもつぶやいていこうと思いますので、フォローよろしくお願いしますつながるうさぎ 

**************************************

外部ランキングサイト2つに参加していますのでこちらもそれぞれクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ