それでも建設続行・・上関原発。 | 旅するとんぼ玉~まあちゃんの備忘録。

旅するとんぼ玉~まあちゃんの備忘録。

「日記に書いておこう」的事柄を日々記録しています。

山口県で、原発建設が進められているのをご存知でしょうか。。?
瀬戸内海でも、もっとも美しい祝島の真向かい・・上関(かみのせき)原発です。

福島原発事故の後、脱原発に向かいつつある世論を横目に、
中部電力は「上関原発の建設続行!」を高らかに宣言。
これは、3月下旬のニュースですが、

現在も発破作業や土壌採掘など、地盤データの調査作業を続行しています。

内海に原発・・私みたいなひょろいオバサンが考えてもダメだとわかることを。。とあきれるばかりです。
原発からの温排水で瀬戸内の漁業はダメになるだろうし、
もし事故がおきたら風向きがどうであれ放射能被害は計り知れません。

なのに、福島の事故後にもこのようなこと。。
まさに、世界の笑いもの・・中国電力。
日本人として恥ずかしい。(ノ_-。)

一昨日の深夜BS朝日で再放送されたドキュメンタリー「原発計画に揺れる"奇跡の海"島民は」。

トム・ティット・トットさんのご紹介で私も見ました。

祝島の漁師や百姓のおじちゃんおばちゃんたちが、命をかけて原発反対運動を展開。
どこか滑稽で、とても切なく。。
この日本の美しい自然と美しい人々を守らなければ。。と思いました。

かつて、伊方もこんな風だったんだろうな。(゚ーÅ)

映画 祝の島公式サイト
↑ この映画、去年、松山に来てたのに・・見に行きませんでした。仕事優先だったんよね。あの頃。

六ヶ所村ラプソディー」が、
シネマルナティックで6/3~6/10 16:50~18:50 上映されます。

それと、今朝のサンデーモーニングでも紹介された
フィンランドに建設中の高レベル放射性廃棄物の最終処分場"オンカロ(隠された場所)"のお話
100,000年後の安全」も、同じ日程の11:40~13:10と19:00~20:30に上映されます。

今度は、店を閉めても見に行きます。