講師のふみかかちゃんは職業人、
ヴォーカルグループNO DAY BUT TODAY、
こなもの講師、
2児の母、そして妻、、、という豊かな毎日を
汗かきながらも楽しんでいる大好きな友人です。
忙しさの中で、家事を家族全員で分担・参加できる仕組みを
伝授してくれる講座、こぶたラボでもやってもらえたらいいな~

我が家でもさらに取り入れられることはあるかな?

そして話題のチキンライスも食べたくて!
ようやくスケジュールが合って行けました!!
噂のチキンライス美味しかった~!
「手がかかるならその分美味しくないとイヤなの」というふみかかちゃんが
手をかけて作ってくれたんだもの、美味しいに決まってます。
ざっくり作り方教えてもらったのでそのうち我が家でも作ってみよう。
肝心の家事伝授。
私も常々思っている
「家事は誰のもの?」という問いが、出されます。
家のことなんだから、家に居るみんなで参加・分担しようよ。
得意不得意や、好みや忙しい時期・体調なども加味しつつも
一緒にできる環境づくり、段階を追った能力の伸ばし方の工夫などが
男児女児の二子を育てながらの経験から具体的に語られます。
中でもレジュメの「長男への家事伝授史」が
家事の共同参画は一日にして成らず、というのが目で見えて感動的でした。
また、見せていただいた日々の「指示メモ」がパパの描いたイラスト入りだったり
ふみかかちゃんのまさに走り書きだったりと、臨場感と暖かい気持ちが伝わってきました。
そして講座終了後、ついつい話し込んでいたら
お兄ちゃんと妹ちゃんが入れ替わりに学校から帰ってきて、
なんと遊びに行く前にそれぞれ自主的にさくさくと家事をするではありませんか!
すごい。
講座&現実をみせてもらって、未来は明るいなあ、という気持ちで
帰って参りました。
とはいえ、この知恵をもっと共有していけば、ですよね。
うっかり家事を「母事」にしすぎてしまってないでしょうか。
子どもたちがケアされるだけの存在になってしまってないでしょうか。
工夫したり、段取りしたり、能力を発揮したり上達する喜び、
貢献して感謝される機会をつくってあげたいなあ~
こぶたラボでも、ぜひ講座やっていただきたいですね~!!
ふみかかちゃんの講座は、月に1回くらいの割合で開催されています。
こちらのブログか
ツイッターをチェック!
4月のこぶたカフェは、阿佐ヶ谷ほっくるさんで開催!
赤ちゃんも未就園児も居心地のいいおやこカフェです。
ひろえさんの豆カレーランチとともに、4月のあれこれを話しにきてね♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
聴く、って学ぶものなの?ブライト・リスニングって何?
次回 体験会は4/19(金)4/21(日)10:00~12:30です!
本講座は4/20(土)スタート!
ワンコインで20分のスッキリ体験!「聴きカフェ」
次は
4/12仙川pan no me
あなたの町にも呼んでください!
100人聴きキャンペーン実施中!
あと71人!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カウンセラー・ライチの 個人セッションブライト・マインド・カウンセリング
企画屋ライチの 個人セッション・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ライチが語る、講座への想い動画
パートナーシップ実践心理学講座 (その1)もっと仲良く幸せになりたい!
パートナーシップ実践心理学講座:パートナーシップ・ゼミ 2期生
募集!始まりました。
グループだからできる双方向の学びがあります!
体系的に学びながら現実をヴァージョン・アップ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
個人の問題解決にじっくり取り組みたい方はこちら
パートナーシップ向上に取り組む本気の3か月コースモニターさんを募集します。あと2名!
個人セッション(対面・Skype選べます)、期間中メールし放題
