ここのところ感銘を受けた本がたくさんあるのですが
なかなかブログのアップが追いつきません。
書くことで、私の中でひとつ思考が完結して自分のものになる感があるので
(これはセミナーなどの受講も同じ。消化すると使える栄養になる)
なるべく頑張って書いていきます!



ぼくらの中の発達障害 [ 青木省三 ]
¥882
楽天

読みやすく、新書だから持ち運びやすく、
なにより著者のあたたかい視点が読んでいて心地よい本です。

前回書いたこの本とは対極にあるかも。。。
自分が文章を書くときにも忘れないようにしたいなあ。
あたたかい視点。

著者は「人はみなグレーゾーンに生きている」と書いています。
私もそう思います。
さまざまな傾向が複雑な強弱を持ってあらわれている。
スリーインワンというプログラムでも
「ぼくらはみんな学習障害」といわれていました。
私もそう思います。

著書は自分自身の経験したことをもとに
定型発達と発達障害のあいだに引かれた境界線を
線ではなくお互いを含むただのグラデーションに塗り替えていきます。
読書中も読後感もよい1冊でした。

さて、表題のことはこの本の主要なテーマとはずれているかもしれませんが
「聴く」を四六時中考えている私の心に残った一節です。

P92
「本質的なコミュニケーションが生まれる可能性が開かれる」という章で
伝えたいのに伝わらない、その苦しみから本質的な何かが生まれる、と著者は書いています。
さらに聞くことについて、こんな風に書かれています。
P93より抜粋
「話を聞く人は、必ずしもコミュニケーション能力が高い人がよいとは限らない。能力が不十分な時に、予想以上の力を発揮することがある。できるだけ正確に必死に受け取ろうとした時、たくさんの声や物音に紛れて見失いやすい、微かな声や思いに気づくことができる。流れるように言葉を聞くのでなく、一瞬も注意をそらさずに聞きとろうとするものとなる」

まさに、ブライト・リスニングで目指す「言葉以外のもの」にも心を傾けて聴くということにつながる。
人の話を常にこのように聴くのではなく、
いま、ほんとうにこの人が言わんとしていることを理解したい!
という時にこうして集中して聴くことができる

そのためのエクササイズを重ねるのが実習なんですね。
そこでのひとつひとつの話題に感動することも含めて。
集中して聴いたときに、なんと美しいものに触れることができることか。

ギタリストが全曲速弾きするわけじゃなくても、速弾き練習しとくと
ソロでかっこよく決められるように。
トランペットがここぞという時に高らかに奏でるために
フォルテシモのロングトーンを練習するように。
(想像ですが。この前娘の大学の吹奏楽見たばっかりなので)

でも、その練習も「巧くやる」ことが目的になると
心がどっかにいってしまう。
うんざりするような押しつけがましい演奏をする巧いミュージシャンがいっぱいいるように。

コミュニケーションも「巧さ」を追求し始めると
一気に意味がなくなる気がする。

こころをひらいて、こころにいれて、こころから返す。

こころがける。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

子どもがほんとの気持ちを話したくなる・聴き方講座

【ブライト・リスニング 入門】
2/8スタート!

復職前、新入学・入園の前に
お子さんとの絆を深めるコミュニケーションを学びませんか?
生意気度がきゅうに増すギャングエイジの
3,4年生との会話に辟易している人にも!


ブライト・リスニング本講座は
レポーター枠で本講座の割引受講ができます!

本講座 2/24(日)スタート!


ココロの声を聴く、聴き方
ブライト・リスニング体験会

2/17(日)10:00~12:30@東中野(新宿から4分) タンジェリン・ラボ
2/26(火)はさいたま大宮で託児付き体験会あり!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


カウンセラー・ライチの 個人セッション
ブライト・マインド・カウンセリング
聴くだけ、スッキリするだけ、ではありません!
その先の解決力も実践力もついてきます。
http://bit.ly/g0MhEZ

企画屋ライチの 個人セッション
ライフワーク・コンサルティング
ココロから求めていることなら、必ず進んでいけます!
http://bit.ly/VWgALh

どちらの個人セッションも
早朝、深夜はSkypeで対応できます。
小さいお子さんが居る方や遠方の方はぜひ!
Skype初回20分セッションまたはガイダンスは無料です。
ご相談くださいね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年を愛の年にすると決めたあなたへ

パートナーシップ向上に取り組むを本気の3か月コース
10名モニターさんを募集します
詳しくは、こちらか

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イベントに出ます!2/10、11、西新宿。

マイホーム作り×おうちサロン ・・・・!?
【新しい家のかたち「収入を得り家づくり」暮らし・住まいを考えるフェア】
住宅メーカーさんと、おうちサロン主宰者の掛け算イベント!
こんなふうに私もできるかも?
家を作るなら、あらかじめ「住む」以外の要素を設計する?
すなわち「稼げる家」とは?
ご家族で楽しめるイベントです。

私は実行委員&出展
「おうちサロンなんでも相談」(ライフワーク・コンサルティング)
「願いを実現する新月のウィッシュリスト作成キット販売」
を予定しています。
遊びにきてね~!!

きよっぴおかあ

ルーツさん

一緒に出展!パネルディスカッションにも出演予定です!

HPから事前予約して来てくださると、プレゼントいっぱいあるそうなので
チェックしておいでくださいね!!