江華島までのバス移動。。。爆睡。。。記憶なし。。。
起きたら、世界文化遺産「コインドル」
なぁーにもないところに、石遺跡。。。。
天気がよかったので、寒いながらも気持ち良かったけど、天気が悪かったらちょっとつらいかも。。。
石遺跡は、イギリスのストーンヘンジにしても、明日香の石舞台にしても。。。うーん。正直、直接見てもよくわかんない。。。重い物をがんばって作った古代人に敬意ぐらいにしか。。。
今回のモニターツアーは、コインドル以外は、本当にいい意味で期待を裏切られてよかったんだけど、コインドルは予想通り。
そして、また、世界文化遺産「コインドル」の前に、できたての「江華歴史博物館」。韓国の箱モノはとにかく凄い。。。外国人からみた日本のバブルの時ってこんな感じだったのかな??
江華島周辺の石器時代からの歴史が詰まってる博物館。
むかーしから、韓国と日本は繋がりが深い国だったんだなぁーと思うことが多いこの旅。
ちゃんと日本語の説明もあり。
韓国の建国伝説の場所、翌日行く、摩仁山の頂上にある祭壇の前で写真が撮れるスポット。やっぱり写真スポットは欠かせない・・・
気になったのは、この天女の2人がまったく違う顔で、妙にリアルで、何か意図があるのかなぁ。。。きれな顔??伝統の顔??
古代はモンゴルや中国との戦い。近代はヨーロッパとの戦い、朝鮮戦争、今は南北問題など、江華島は国の砦として多くの歴史が刻まれた場所みたい。。。
江華島は、高麗ニンジンの名産地。北朝鮮の開城とどこかと江華島の人参が有名らしい。で、高麗ニンジンは6年物が最高級なんだって。でも、6年の間に畑泥棒とかにあうことも多くて、6年物の高麗人参は本当に価値があるみたい。
高麗人参って高いイメージがあるんだけど、スタッフさんに聞いてみると、6年物だったら1本1000円ぐらいだということ。イメージが高すぎたので、1000円なら安い気がすると伝えると、1本じゃなにもできなくて、韓国では籠で買うのが通常なので、1籠だと1万~5万になるから・・・と。なるほど。。。最高級マツタケみたいな感じかな。。。
高麗人参って、根っこの部分しか見たことがなかったけど、韓国の人のイメージは根っこの人参部分とこの赤い実なんだって。。花が咲いてるのはみたことがなくて、赤い実のイメージが強いって。
普通に考えれば当然根っこである人参部分の上には葉があり実があるけど、根っこの部分のイメージが強すぎて。。。初めてみた高麗人参の上の部分は、予想以上にかわいい
トイレもかわいく。奈良みたいに思える。。。
次は、昼食♪