ケガをしたときの食事・・・ | スポーツをがんばる子どもを応援する食卓

スポーツをがんばる子どもを応援する食卓

スポーツを頑張っている子どもの活動を応援する、
フードコーディネーター・ママの食卓です。
    こども達が健康で元気に、スポーツを楽しめるように
    食育・子育ての視点でリアルな日々の料理を紹介します。



次男がサッカーの練習時にねんざをしてしまいました><



しっかり、ごはんは食べていたのだけど・・・

疲れがでていたのかもしれません。。。;;

頭もぼーーってしていたかな。。。 汗




今週末に大会があったのだけど、休ませて回復につとめるように

します・・・・  

バランスのよい食事を摂って、早く復調できますように・・・・。




ねんざをしたときに摂りたい栄養を考えた食事について



スポーツをがんばる子どもを応援する食卓



今日の献立


☆ さばのみりん漬け


☆ もやしとあつあげと卵のキムチ炒め


☆ きゅうりとささかまぼこ、わかめ、しらすの酢の物


☆ わかめと豆腐の赤だし(煮干しの出汁で)


☆ しらすと小松菜入りの水餃子(冷凍してあったのを茹でました^^

                     冷凍しておくと便利ですね)




けがの回復には、たんぱく質を十分に摂ることが大切。

さばのたんぱく質、かまぼこ、厚揚げにもたんぱく質が多く含まれます。

かまぼこは、高たんぱく、低脂肪の食品。 コラーゲンも豊富です。

塩分に気をつけて、ケガの防止にも積極的に摂っていきたいですね。

( 盲点でした・・・・。)



スポーツをがんばる子どもを応援する食卓


             厚揚げもやしたまごのキムチ炒め

             子どもも好きな味でした^^




スポーツをがんばる子どもを応援する食卓




             きゅうりとささかま、しらすとわかめの酢の物

             普段酢のもの好きではない子どもも、蒸し暑い日には

             やっぱりおはしもススむようですー^^






スポーツをがんばる子どもを応援する食卓




               定番の煮干しのお味噌汁。 わかめと豆腐です。





   **************************************




    栄養学的に、よいとされる食品を摂ることも大切だけれども・・・・・




    美味しく食べる、 理解して食べる! ことも大切だと思っているんです。




    自分に必要なものを、理解して食べられるようになることが理想ですね。

    理想、理想ですけど~><



   

    夏休みの間に、 栄養価を考えたお昼ごはんを自分で作れるくらいに

    仕込みたいな~ なんて思っています^^;



    出来るかな・・・・ 汗